SIGMA

Photo

18-200mm F3.5-6.3 DC OS

フォトキナ開催中ということもあって、シグマの話題が続きますが、それだけ、シグマがとても元気だということなんでしょうね。今回は「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」という、手ぶれ補正付き高倍率ズームレンズの発表です。これまで、高倍...
Photo

SIGMA DP1

シグマから、なんとFOVEON搭載のコンパクトカメラ「DP1」が発表されたようで。単なるコンパクトではなく、14MPixelのFOVEON搭載ということで、かなりの高級機種になるようですね。レンズは16.6mm F4で、35mm換算で28m...
Photo

REALA ACEで撮る

先日、「たまにはちょっと高めのネガフィルムも使ってみたいなぁ」と「REALA ACE」をゲットしてきました。私は昔から低感度のフィルムが好きなので、そうなると、なかなか選択の余地がないんですよねぇ。フジ REALA ACE(リアラエース) ...
OurCamera

SA-7N

毎度の事ながら、また新しいカメラが届きました。今回は、以前もゲットしたシグマの銀塩一眼レフ「SA-9」の下位モデル「SA-7N」です。実画像サイズ640 x 432 ( 53 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 /...
Electronics

欲しいモノ Best 10 9月版

銀座勤務になって、なんだかんだと諸経費も増えて、「無駄遣いは敵」なんですけども、今月もやっぱり「欲しいモノ Best 10」をやってみます。ちなみに、先月のBest10と購入実績は、こんな感じです。1位 55mmのレンズキャップ→○購入2位...
Photo

マイカメラ&レンズBest5

すでに銀塩カメラだけで50台ちかくになってしまったマイカメラ、そしてレンズも約50本ほどになっています。そんな中でお気に入りの5つずつをピックアップしてみました。まずは、カメラの部です。ベスト5は、こんな感じになりました。1位 CONTAX...
Photo

SIGMA SD14

シグマからデジタル一眼レフカメラ「SD10」の後継機となると思われる「SD14」が発表されたようで。正式発表は9/26だそうで、今はティザー広告的な内容のみです。ただ、「SD10」同様、Foveonを採用するのは間違いないようです。ここから...
Photo

SIGMA 28mm F1.8 Aspherical

先日ゲットした、シグマの銀塩一眼レフ「SA-9」ですが、試し撮りをしてみて思いのほか、描写が気に入ったので、手持ちのマクロ3本以外にもレンズが欲しくなってきました。それ以前に、ぼちぼちカメラ収集は収束させて、気に入ったカメラで使えるレンズを...
Photo

SILKYPIX 3.0 Beta

RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio」のニューバージョン3.0のベータ版が配布されていたので、早速、試してみました。画面もグレーっぽい風合いになっていて、プロっぽい雰囲気になりました。画像に集中できるインター...
Photo

Konica FS-1、現像上がり

先日ゲットしたKonicaの銀塩一眼レフ「FS-1」の試し撮りも仕上がったので何枚か掲載してみます。実画像サイズ640 x 433 ( 122 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...実画像サイズ433 x 640 ( 90 kB...