ヘッドホン

Audio

HIFIMAN Edition Xにケーブル作成

HIFIMANのヘッドホン「Edition X」をパソコン周りのちょっとした確認用に最近愛用していますが、このモデルは古いこともあってヘッドホン側が2.5mm3極というちょっと変わったものになっています。実際には2.5mm2極でも大丈夫です...
Audio

FOSTEX T40RP

FOSTEXの平面振動板ヘッドホン「T40RP」を入手しました。現在はT40RPmk3nですが、今回のはそのシリーズの初代モデルで、1988年発売のようです。今のRP振動板は四角いのですけど、こちらは第二世代RP振動板という位置づけで、丸型...
Audio

DALI IO6

少し前になりますが、DALIのBluetoothヘッドホン「IO6」のキャラメルホワイトを入手しました。AKG Y600NCのノイズキャンセリングが意外と役立ったので、紗羅用にも追加したくなったのがきっかけでしたが、音質的に買い足す意義があ...
Audio

AKG Y600NC Wireless

AKGブランドのBluetoothワイヤレスヘッドホン「Y600NC Wireless」をゲットしました。AKGはAKGなのですが、Galaxyとのコラボとして発売されたモデルです。コーデックがSBCとAACにしか対応してないのがやや気にな...
Audio

HIFIMAN Edition X

HIFIMANのヘッドフォン「Edition X」を追加してみました。すでにHE400S、HE400i、HE4XXと所有していたのですが、やっぱり上位モデルがずっと気になっていたのです。Edition Xはだいぶ前のモデルで、その後、Edi...
Audio

Master&Dynamic MW50

Master&DynamicのBluetoothヘッドホン「MW50」を追加してみました。さすがにもうかなりの数のワイヤレスヘッドホン・イヤホンを所有してますので要らないかなぁと思いつつも、当初の価格からずいぶん値下がりしていたのとAven...
Audio

beyerdynamic Aventho Wireless JP

beyerdynamicのワイヤレスヘッドホン「Aventho Wireless JP」をゲットしてみました。B&W同様、少し前に入手していたのですが不具合があってメーカー送りになっていたのでした。Bluetooth接続中に右側に妙なノイズ...
Audio

B&W P7 Wireless

B&Wのワイヤレスヘッドホン「P7 Wireless」を導入してみました。導入したのはもうだいぶ前ですし、私ではなく紗羅が主に使っているのですけどね。以前もワイヤレスじゃないほうのP7は持っていて、それは父親に譲ったのですが、ご存じの方も多...
Audio

TASCAM MH-40 mkII、2台目

TASCAMのヘッドホンアンプ「MH-40 mkII」ですが、なかなかお気に入りになったのでもう一台追加してみました。今回のものも動作は万全で、ガリひとつありません。メンテナンスもそこそこされているのかもしれませんが、頑丈にできているんでし...
Audio

TASCAM MH-40 mkII

TASCAMのヘッドホンアンプ「MH-40 mkII」をリビングで使うために追加してみました。当初は上で使っているfOSTEX HP-A8のようなDACとの複合機を狙っていたのですが、明らかにこれを超えてくれそうなモデルがなかなか見つからず...