Audio

WEISS DSP502

WEISSのDSP機器「DSP502」が4/1に国内発売されたようで。WEISSというと高級DACで有名なイメージですけども、今回のものはそんなDAC「DAC502」からDSP処理部分だけを切り出したものだとか。これ単体ではD/Aコンバータ...
Audio

PRIMARE CD15 PRISMA

PRIMAREからネットワーク再生機能を装備したCDプレーヤー「CD15 PRISMA」が4/1に発売だそうで。もうCDプレーヤーは出ないかと思っていましたが、ネットワーク再生と組み合わせればデジタル系音源をほぼ全てカバーできますから、こう...
Audio

ハイファイ堂でレコード洗浄サービス

ハイファイ堂でレコード洗浄サービスというのをやっているというのに今さら気づきました。お店に送るか持っていくと、ベルドリームの超音波洗浄機「US-60V」で洗浄してくれるとのこと。面白いのは2つのコースがあって、プレミアム洗浄は1枚5分、レギ...
Audio

TASCAM AC-1800L

TASCAMから電源ケーブル「AC-1800L」というのが出ているのを見つけました。オーディオ用途としては特筆するほどでもないのですけど、IECコネクタの部分に抜け防止ロック機構が付いているのでパソコン用などにも便利かなと。機器側は3PのI...
Audio

FURUTECH F35(R)

beyerdynamic DT1770PROをリケーブルして6.3mmになりましたから、たまにDAPで聴く時用に3.5mmへの変換プラグを調達しておくことにしました。反対もFURUTECHのロジウムメッキのを使ってますから、今回もロジウムメ...
Audio

LUXMAN CL-1000

LUXMANから真空管プリアンプ「CL-1000」が4月下旬に発売予定だそうで。MQ-300とペアになるものだそうで、MQ-300がMB-300をベースにしているように、このCL-1000もちょっと時代は違うものの、C-1000を模したデザ...
Audio

FAudio Chorus / Harmony

我が家でも愛用しているFAudioのイヤホンですが、新たに「Chorus」と「Harmony」のユニバーサルタイプが出展されているようで。どちらもカスタムIEMとしてはラインナップされている名称ですので、その仕様を踏襲しているのでしょうが、...
Audio

final イヤーピース Type Eがリニューアル

finalのイヤーピース「Type E」がパッケージリニューアルされるようで。イヤーピースそのものは基本的に変わらずですが、finalロゴ入りのケースと軸径調整が可能なアダプタが追加になったようです。うちはイヤーピースをSHUREさんにもら...
Mac

macOS 10.14.4とSSL問題

macOSがアップデートされて「10.14.4」になっています。早速、Mac Proから更新しましたが、OS自体はさほど代わり映えしない(最近はいつもそんな感じ)のですが、問題はSafari 12.1です。以前からChromeが先行していた...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RHC-2.5AK-TripleC-FM

導入したばかりのbeyerdynamicのヘッドホン「DT 1770 PRO」ですが、リケーブルできるとなるとやっぱりしたくなる性分でして。ACOUSTIC REVIVEのヘッドホンケーブル「RHC-2.5AK-TripleC-FM」を導入...