Pickup

Pickup 20141015

・aiko / あたしの向こうaikoさんがニューシングル「あたしの向こう」を11/12にリリースされるそうで。通算32枚目とのことで、調べてみるとメジャーデビューが1998年だとか。今回のシングルは関西テレビ・フジテレビ系ドラマ「素敵な選...
Audio

プレミアムヘッドホンガイドマガジン3

このところ例年恒例になっている「プレミアムヘッドホンガイドマガジン」の第3巻が10/25に発売予定だそうで。いつも秋のヘッドフォン祭の頃に発売ですが、今回も10/25~26に中野サンプラザで開催なので、ジャストタイミングですね。色々とニュー...
Audio

アース線をPCOCC-Aに

マイクロのレコードプレーヤー「MR-611」はRCAケーブルやアースケーブルを自由に替えられるというメリットがあり、インターコネクトケーブルのほうは色々試した結果、シールドがしっかりしたQED Qunex Silver Signatureに...
Pickup

Pickup 20141014

・iOS 8の新機能でiPhoneのバッテリーを長持ちさせるテク以前も書いた「設定」の「一般」の「使用状況]の中の「バッテリーの使用状況」を見る、というものですけど、そのやり方や細かな部分が丁寧に説明してあります。そんなに頻繁に見るというほ...
Audio

Oyaide OCB-1 SX V2

オヤイデから自社開発の導体「102SSC」をケーブル部分に使った電源タップ「OCB-1 SX V2」が10/17に発売されるそうで。先日お借りした「OCB-1 SX」の後継モデルという形かと思いますが、重量などに変更はなく、PCOCC-Aの...
Audio

QED Qunex SR75

QEDの同軸デジタルケーブル「Qunex SR75」をゲットしてみました。正直、すでにCHORDを2本、Atlasが1本(もう1本は父にあげた)、さらにSpace&TimeやDH Labsもあるのでもう要らない感じなんですが、QEDのデジタ...
Photo

Pickup 20141013

・Avalon、4,500万円の超弩級フロア型スピーカー「Tesseract」オーディオを長らくやってると4,500万円といってもさほど驚かなくなりましたが、超弩級という言葉は確かにその通りです。最近の超弩級スピーカーはこういう中世の鎧みた...
Audio

DENON DA-10 レビュー ヘッドフォン試聴編

Phile-webさん経由でお借りしたDENONのUSB-DACヘッドフォンアンプ「DA-10」ですが、前回の到着編に続いてヘッドフォンで音質面をレビューしてみます。---(10/13 12:10追記)振動で音が途切れるケースがある点が初期...
Audio

DigiFi No.16、予約開始

発売は11/25とまだだいぶ先ですが、DigiFiのNo.16の予約がAmazonで始まっています。No.15はUSB-DDCとADCでしたが、今回のNo.16はヘッドフォン出力付きのD/Aコンバーターです。24bit/96kHzまでの光デ...
Pickup

Pickup 20141012

・リコー、水深12mでフルHD動画撮影可能なコンパクトデジカメ「WG-30」。Wi-Fi内蔵版もWGといえば先日、WG-M1という変わり種が出たので、てっきりWGシリーズはあの方向性で行くのかと思っていたら、ちゃんと従来のWGシリーズの後継...