Audio

Marantz CD-17Da

MarantzのCDプレーヤー「CD-17Da」をゲットしてみました。いつものことながら当然、現行モデルではなく、1998年発売という年代物です。それでも我が家のSONY CDP-557ESDが1987年ですから、10年以上「最新」になった...
Audio

レコード針が減ってきた

ほぼ常用しているGraceのカートリッジ「F-8L」ですが、最近、再生状態を見ているとカンチレバーがレコード盤に接しそうな感じになってきたなぁと。拡大してみると汚れはキレイに取れていて針先も尖ってるんですが、カンチレバーから出ている量が少な...
その他

4月の東京出張

本来は今月に入る予定だった出張が来月に決まって、4月は2回の東京出張の予定となりました。1回目は4/2からの1泊2日で、3日の予定を現在調整中という感じです。2回目は4/22前後で、こっちは例のイベントに合わせつつ、別件もというところで、こ...
Audio

インパルスのPC-Tripule-Cケーブル

インパルスさんからPC Triple-Cを使ったオリジナルラインケーブルが出ているようで。わざとなのか「PC-Tripule-C」と綴りが違っていますが、ケーブルはAUDIO CREATIONのものを使ってるようです。このケーブル自体はオー...
未分類

陸奥八仙 純米吟醸 生原酒

なぜか今頃になって我が家では「吉田類の酒場放浪記」がブームということもあり、日本酒の美味しいのが欲しくなってきました。何度か近所の量販店やドラッグストアなども眺めたんですが、あまり良いものがなく、かと言ってネットで買うと送料がかかってしまう...
Audio

ヘッドフォン、さらに検討

3月の東京出張予定が4月にずれ込んだので、ちょっと時間的に余裕ができましたし、ポタアンも増えてきたので、再度、ヘッドフォンを検討しておくことに。ALO audioのThe NationalとRx MkIIを使うのはもう決まってるわけで、その...
Audio

ALO audio Rx Mk2

すでにThe Nationalを持っているのですが、またまたALO audioのポータブルヘッドフォンアンプ「Rx MkII」をゲットしました。少々使い込まれた感は出ていますが、その分ちょっとお安かったんですよね。ちなみにミックスウェーブの...
Audio

JAVS X-nano

JAVSからバスパワー駆動のUSB-DACヘッドフォンアンプ「X-nano」が発売されたようで。直販とオリオスペックでの販売らしく、直販がシルバー、店舗売りはブラックという色分けだとか。以前より直販に力を入れるメーカーが多いのは、やはり在庫...
Pickup

Pickup 20150305

・ミックスウェーブ、オンラインショップをオープン先日、たくさんの製品群をお借りしたミックスウェーブさんがオンラインショップをヤフーストアにオープンしています。主に販売終了品やアクセサリーが中心ですが、タイミング的にか、ALO audioが充...
Mac

FireWire 800ケーブルを頂きました

先日ゲットしたMac用の外付け光学ドライブ「LDR-MA24FU2/WM」にあるFireWire 800端子を試したくてもケーブルがない状態だったのですが、Twitterでつぶやいたところ、複数の方が家探し捜索してくださいました。その中で真...