Audio

ポタフェス2015Limited

秋葉原で開催されて毎回すごい人出のポタフェスですが、それの全国ツアー版「ポタフェス2015Limited」が全国8都市で順次開催されるそうで。まずは名古屋の「桑山ビル 大会議室8A」で3/14(土)の11:00~18:00の開催だそうで、8...
Pickup

Pickup 20150304

・PLAYBULB電球ソケットに差し込んで電球としても使えつつ、音楽再生もできるという製品。スマホから操作して調光したりもできますし、音楽再生機能はないシンプルなモデルもあるようです。今後はむしろ「見守り」みたいなものに活かせないものでしょ...
Audio

オンキヨー&パイオニア株式会社

パイオニアのAV事業部分を統合するというのは以前からニュースで出ていましたが、会社としては「オンキヨー&パイオニア株式会社」となるんだそうで。それぞれのブランドはそのまま残るそうですから、形としてはJVCケンウッドに近い形での合併でしょうか...
Audio

レコードで行こう!

「レコードで行こう!」というムックが音楽之友社から3/19に発売になるそうで。前回のONTOMO MOOKは「真空管アンプ読本」だったそうですが、その第2弾ということで、ブーム(?)になってるらしい「アナログ・レコード」についての一冊だとか...
DigitalPhoto

Nikon D7200

NikonからAPS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ「D7200」が3/19に発売になるそうで。Nikon D7100の後継機ということになりますが、一番の違いは画像処理エンジンがEXPEED 3からEXPEED 4になったことでしょうか...
Audio

AUDEZE LCD-X レビュー ALO audioリケーブル編

AUDEZEのヘッドフォン「LCD-X」ですが、今回は標準ケーブルからALO audioの「Reference 16 Headphone Cable」を主体にリケーブルして、CEntranceのHIFI-M8 XL4やALO audio T...
Audio

CEntrance HIFI-M8 XL4 レビュー

CEntranceのUSB-DAC搭載ポータブルヘッドフォンアンプ「HIFI-M8 XL4」をお借りしました。結構な大きさに私は当初据え置き機かと思ったんですが、それくらい多機能ですし、大型のACアダプタも付属していて、両用を想定しているの...
Audio

ATOLL DAC100の同軸端子接触不良

Locus DesignのUSBケーブル「Cynosure V2」を気分よく試聴していたら、突然音切れが発生してしまいました。原因はもちろんUSBケーブルではなく、タイトルのとおり、ATOLLのDAC「DAC-100」の同軸端子の接触不良で...
Audio

Locus Design Cynosure V2

ミックスウェーブ様から特別に、Locus DesignのUSBケーブル「Cynosure V2」をお借りしました。このケーブル、40万円前後という価格もさることながら、この会社の社長がこのケーブルを作り終え、発送したと同時に亡くなってしまっ...
Audio

iBasso D Zero MK2

iBassoからUSB-DAC搭載のポータブルヘッドフォンアンプ「D Zero MK2」が3/13に発売になるそうで。D zero-SEはES9023搭載でしたが、今回はWolfsonのWM8740をデュアルで搭載して、24bit/96kH...