1611月
YAMAHAのパワーアンプ「B-4」を入手しました。
単純にお安くなってたからというのが主な理由ですけど、KRELL KSA-100がなにかおかしくなっていてAccuphase P-550をピンチヒッターにしていたのでA級がちょっと恋しくなったのもあるのでしょう。
B-4は1978年発売とかなりの年代物ですが、当時流行っていたA級とB級の切替えができるモデルで、A級で30W+30W、B級で120W+120Wという仕様です。
なにぶん古い機種ですから安全のため、最初のテストにはKLHを引っ張り出していてつないでみましたが、それでも十分なほど分厚いサウンドを聴かせてくれました。
B級のほうも確認しましたが、少しだけクール寄りになりますがコレでも十分立派なサウンドですし、通常利用はB級で使っています。
消費電力が330Wですし、発熱自体はA級でもさほどではないですけど、ファンがあるわけではないので寿命はやっぱり縮めてしまうことになりますからね。
清掃がてら内部をチェックしましたが、いくら50年弱前のモデルとはいえ、138,000円だったというのは安いなと感じます。
現状の実売価格も安いですけど、リレーが不調のものが多そうでうちのも快調とはいえないので保証期間が切れたらメンテしようかな。
左右独立電源のおかげか、セパレーションが良いのも印象的で、ほぼツインモノという感じです。
ステレオアンプにしておきつつ、電源トランスから別というのは結構珍しいかも。
ただむやみにセパレーションの良さを強調しすぎず中抜けしなくて前後左右に広い音場が好印象です。
低域が厚めで、いわゆるヤマハサウンドというよりだいぶ濃いめの音のような感じがします。
スピーカー端子が小さいのでバナナプラグはもちろんのこと、Yラグも大きいとプラグ部分がシャシーと接触しそう(このアンプはシャシーにアースが落とされてないらしい)ですから、テスト用につないだACOUSTIC REVIVEのSPC-AVのままにしてあります。
スピーカーは久しぶりにB&W Matrix 802 Series 2をこのB-4で鳴らし、P-550のほうはこれまでどおりROKSANを接続する形にしています。
B&Wでも結構熱めのサウンドに仕立ててくれますし、これはなかなか掘り出し物だったかな。
DCオフセットくらいは軽く調整しておきましたが、長期的に使うのであればリレーやスピーカー端子交換等のメンテは必須でしょう。
KRELL KSA-100もそのままにしておくのはもったいないので、どちらもメンテナンスしなくちゃですね。
やってくれるところを探すのも重いのを梱包して発送するのも大変なのでちょっと躊躇していますが、B-4のほうは21kgなのでそういう心配があまりないのもありがたいところです。
¥61,380
(2024/12/06 13:53:54時点 楽天市場調べ-詳細)
1912月
TAGO FACTORYから自社ブランド「TAGO STUDIO TAKASAKI」のモニターヘッドホン「T3-01」が来年1/13に発売予定のようで。
TAGO STUDIOというと岡本真夜さんがFAZIOLIのピアノがあるということで録音などで使っているスタジオとして存じていましたが、そこからヘッドフォンが出るというのは驚きです。
さらにこのヘッドフォンは「MADE IN TAKASAKI」を謳っていて、高崎市にあるTOKUMIというところで開発・製造されています。
ヘッドフォンのほうは無垢削り出しの木製ハウジングが印象的で、オークヴィレッジによる国産の楓材が使用されています。
ユニットは群馬県繊維工業試験場との共同研究開発によるシルクプロテインコーティングを採用した40mm径ダイナミックドライバーを搭載しています。
これでお値段が54000円(税別)というのは、昨今のインフレ気味のポータブルオーディオ界にあってお買い得感がありそうです。
なお周波数特性は5Hz~40kHz、インピーダンスが70Ωとなっていますが、今のところ、ハイレゾマークは見当たりません。
すでに以下の5箇所で試聴ができるようになってるそうで、先日のポタフェスにも参考展示されていたようですね。
TAGO STUDIO TAKASAKI
eイヤホン 秋葉原店
eイヤホン 大阪日本橋本店
フジヤエービック
オークヴィレッジ東京
相変わらず地方民にとっては気軽に試聴できる環境ではありませんが、機会があればぜひ一度聴いてみたいヘッドフォンです。
271月
Acoustic Solidのレコードプレーヤー「Solid 113」が国内投入されたようで。
トーンアームなしの「Solid113」が29万、WTB-211というS字トーンアームが付いた「Solid113 System」が354,000円とのこと。
たしかにそれなりのお値段ではありますが、超高価というわけでもなく、むしろお買い得感もある気がするのは、私がオーディオ界の価格設定に毒されているからでしょうか。
ターンテーブル外周を糸でドライブするところはこれまでの同社のものと同様ですが、モーターをプレーヤー本体に一体化させて扱いやすく(コストダウンも当然あるでしょうけれど)したので、それだけ手が届きやすい価格になった、ということでしょう。
何度か同社のプレーヤーは店頭で目にしましたが、非常に美しく仕上げられていて、懐古趣味が強い私でもココのは憧れるな、と思う、数少ないブランドの一つです。
奇をてらわず、ごく普通にMDFのベースにアルミ無垢のプラッターというのもコストを抑えつつ、丁寧に仕上げるコツにつながっているのかもしれません。
ただ一体型だと糸のテンションの調整がむしろ難しくなるような気もするのですけど、プレスリリースでは「操作やセッティングが容易」とあります。
ベルトと違って伸縮性が低めなので、やや短めにしてある、とか工夫でもあるのでしょうね。
221月
LUXMANから単体のフォノイコライザー「E-250」が2月下旬に発売されるそうで。
「E-200」の後継という位置づけで、MCカートリッジへの対応は変わらず、MCトランスを用いているようですが、基本的にはソリッドステート構成のフォノイコライザーアンプです。
NF型イコライザーというのもE-200と共通ですが、インピーダンスと容量の切り替え機能が追加されています。
インピーダンスは、34kΩ,47kΩ,56kΩ,100kΩから選べ、負荷容量は0pF,100pF,220pF,320pFが用意されているそうです。
なお、再生音楽の信号電流でカートリッジをなじませるアーティキュレーター機能はE-200同様に搭載されています。
また、電源ケーブルは当然ながらインレット交換式で、LUXMANの電源ケーブル「JPA-10000」が付属しています。
お値段も128,000円だそうで、単体のフォノイコライザーとしては比較的リーズナブルな部類だと思います。
私もMC対応にしたいなと思いますし、これから本気でアナログディスクに取り組もうという方には良い選択肢の一つになりそうです。
073月
なぜか今頃になって我が家では「吉田類の酒場放浪記」がブームということもあり、日本酒の美味しいのが欲しくなってきました。
何度か近所の量販店やドラッグストアなども眺めたんですが、あまり良いものがなく、かと言ってネットで買うと送料がかかってしまうんですよね。
唯一、Amazon.co.jpだけは「土佐鶴」などを扱ってたし、これにしようかと思ってたタイミングで、ドライブ先で買ってきたのが今回の「陸奥八仙」です。
買ってきたのは豊後高田市の「田染荘」というお店(荘園としてのほうが有名な場所ですが)で、ここは以前、父が良く行ってたお店です。
日本酒だけでなく、焼酎やワインなど良いお酒が揃ってるので、日本酒初心者の私でも置いてある中から選べば大丈夫かなと。
陸奥八仙は原酒と通常の純米吟醸生が置いてあったと思いますが、今回は原酒をチョイス。
17度と度数は高めですが、香りはまるで甘酒のようにフルーティーで、飲みやすいお酒です。
「開栓後は早めにお召し上がりください」とのことですから、毎晩ちょっとずついただくことにします。
277月
NuForceからUSB-DAC「DAC-80」が8/6に発売になるそうで。
DAC-100の後継という位置づけのようですが、価格的には少し安くなる形です。
何が違うのかなぁと見比べてみると、一番の違いはヘッドフォンアンプがなくなってるところのようです。
最近の流れとしてはむしろヘッドフォンアンプが重視される傾向だと思いますが、そちらはHAP-100と組み合わせることを想定しているのでしょう。
また、こちらは最近のUSB-DACの傾向に沿ってますが、デジタルプリアンプとしての機能を持たせたものになっています。
最大で4Vrmsで、32bitのデジタル式のアッテネータを搭載してビット落ちを防ぎつつボリュームコントロールできる仕掛けです。
ちなみにここにも少し関係するんですけど、アップサンプリングは使わない仕様だそうですし、ボリューム処理はDAC側でデジタル演算されてるわけではなく、アンプ段で別途処理される構成なのかもしれません。
なお、デジタルプリアンプとしてのもう一つのポイントとなる入力については、USB入力、光、それに同軸が2系統とそこそこ揃っています。
ところで、NuForceはどこのDACチップを使ってるのだろうと調べてみると、どうもDSPを使った独自のものになってるようです。
InfineonというDSPチップが載ってるのが同社の他モデルで見かけましたが、その辺りもあってドライバはIntelのみ対応とのことです。
とは言ってもWindowsのみでなくMacにも対応してるので、その点は安心ですね。