• 224月

    「作りやすい高音質スピーカー」というオーディオ関連の書籍が4/23に発売だそうで。

    この本、MJ(無線と実験)に連載中の「小型スピーカーの設計と製作」をまとめたもので、スピーカー製作のガイドブックとのこと。
    2008年5月号から続いてるそうですが、ちょうど私がオーディオから離れていた時期と重なることもあって失礼ながらMJで読んだ記憶がないんですよね。

    ただ、音響測定とPCによる設計シミュレーションに基づいているそうで、その点で作りやすくて高音質な作例が多いんだとか。
    たしかに昔は自宅で周波数特性等の計測というのはちょっとした夢みたいな感じでしたけど、今ならUSBオーディオとパソコン用のソフトで実現できてしまいますものね。
    それでもやっぱり昔みたいなスペアナ機材にはまだ憧れがあって、SansuiのSE-9やTechnicsのSH-8000とか懐かしく思い出してみたり…。

    今でもこの手の製品には気になるものがあって、それがBEHRINGERのDEQ2496です。
    いわゆるデジタルプロセッサなんですが、デジタル処理されるグライコ機能に加えてルームアコースティック補正が可能なんですよね。
    AccuphaseにもDG-48などがありますが、それより断然安価というのも魅力です。
    スピーカーの自作においても特性の計測や補正に役立ちそうですし、PCでやるのと違って常時使うにはやっぱりハードウェアのほうが便利ですからね。

    ここらでスピーカー自作の話題に戻しますけど、Stereo誌の付録でちょっと作ってみようかという気にはなったんですが、結局手付かずになっています。
    地元にユニットや部品が調達できるようなお店がないのが難点なのかなぁ。
    調達自体は通販でもできますけど、やっぱり実際に見て物欲を刺激される場がないというのが大きいのかも。
    出張の時にはコイズミ無線さんは覗いているので、スーパーツィーターとか、そういうオマケ要素っぽいところから始めたら良いかもなぁ、なんて考えてはいますが、いつになることやら。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: 未分類
    2013/04/22 12:00 pm | 作りやすい高音質スピーカー はコメントを受け付けていません

Comments are closed.