PC

PC

ML115 G5をちょっと強化

先日ゲットしたHPの廉価サーバー「ML115 G5」ですが、安いだけにさすがにちょっと強化しなくちゃいけない部分も結構あります。まずはケースファンの爆音をなんとかします。サーバ用途なら安定性を考えてそのまま使うのが良いのでしょうが、デスクト...
PC

Visual Studio 2010

Microsoftの開発ツール「Visual Studio 2010」がもうすぐ発売になるようで。海外ではもうMSDNでの配布が開始されてるようなので、あわてて自分のMSDNをチェックしたんですが、日本語版は4/20からダウンロードできるよ...
PC

ML115 G5、セットアップ

先日、ビックカメラさんに注文したHPの格安サーバー「ML115 G5」が到着したので、セットアップを始めてみました。職場で本来のサーバーとして一度セットアップしていますけど、自宅での騒音具合を確認したくて、まずはとりあえず電源を入れて爆音フ...
PC

ML115 G5を自宅用に

先日、業務用のテストサーバーとして導入したHPの廉価サーバー「ML115 G5」ですが、ビックカメラでさらに安くなっていたので、自宅用にさらに一台ゲットしてみました。先日のはWindows Serverを入れたわけですが、今度は自宅用PCの...
PC

PDF-XChange Viewer

PDFのちょっとしたアノテーションを付けたかったので、フリーでできるものを探してみました。すると見つけたのが、この「PDF-XChange Viewer」というソフトです。そもそもアノテーションという言葉がちょっと馴染みが薄いかもしれません...
PC

パソコン、二台不調

以前も突然立ち上がらなくなた紗羅のパソコンですが、昨日のWindows Update後の再起動で再発してしまいました。こうなると、BIOS画面すら出ない状態になるんですよねぇ。前回同様、一晩放置してみたものの、やはり同じで、こんどこそ壊れた...
PC

Thunderbird 3.0.4

オープンソースのメールソフト「Thunderbird 3」が3.0.4にアップデートされています。今回の修正は以下のような内容だとか。・安定性とセキュリティを強化するいくつかの修正・ユーザインタフェースに関するいくつかの修正見た感じ、そう大...
PC

ダスキンのエコボックス

PC限定ではありますが、「ダスキンのエコボックス」というソフトが配布されていたので、早速試してみました。このソフト、インストールするとデスクトップに別のゴミ箱が表示されて、ここに不要なファイルを捨てると壁紙に置かれた鉢植えが成長していくとい...
PC

Microsoft Action Pack

MicrosoftからFAXで「アクションパックサブスクリプション」というのがオススメされていたので、申し込んでみました。これ、ボリュームライセンスみたいなもので、社内で使用するOSやOfficeを年間契約で提供してもらうものです。私はBi...
PC

初代一太郎スクリーンセーバー

一太郎発売から25年ということで、初代一太郎の起動画面がスクリーンセーバーになって配布されています。MS-DOSの起動から始まって、一太郎の画面で文字入力するところまでがしっかり再現されていて、懐かしいですね。一太郎自体の画面はスクリーンセ...