PC

PC

HDL-GTR2.0を注文

先日から、よりセキュアなNASの導入を検討していたのですが、いつもコメントしてくださるshigechanさんからioplazaのプレミアムアウトレットに出物があるという情報をいただきました。というわけで、HDL-GTR2.0を注文しちゃいま...
PC

IE6は9年前の腐った牛乳!?

まだまだ根強い愛用者のいるマイクロソフト謹製のWebブラウザ「インターネットエクスプローラー6」ですが、当のマイクロソフト自身が「9年前の腐った牛乳」と呼んで、アップデートをPRしているようで。海外での話で、日本ではここまで強烈なアピールは...
PC

ARecX6

AV Watchでワンセグながら6chが同時録画できる「ARecX6」が紹介されていて、ちょっと興味を持ちました。世界初!ワンセグ6チャンネル同時録画の新世代チューナーレコーダー【ARecX6】アレックス6 チ..録画先はUSBやeSATA...
PC

セキュアなNAS、検討

仕事で使ってるNASがセキュリティ的にちょっと無防備な感じなので、もうちょっとセキュアなものに置換えを検討してみました。必須なのはRAIDで暗号化されて記録されるもので、防犯ワイヤなどで固定しやすいものですね。あと、できればUPS対応のもの...
PC

Bit.lyで短縮するVBScript

(5/6 15:47更新)先日のAppleScript版に続き、VBScriptのほうも修正したので、更新して再掲しておきます。---TwitterにURLを貼る場合、URL短縮サービスを使うことが多々あります。最近のクライアントは自動でや...
PC

Visual Studio 2010、インストール

先日、Visual Studio 2010がMSDNに掲載されたので、遅ればせながらインストールして試してみることにしました。ディスク容量も結構消費しましたが、2008と併用しているからであって、2010自体はそれほど大きくなった感じではあ...
PC

Office 2010、インストール

これまでもOffice 2010のベータ版を試用していましたが、MSDNでRTM版がダウンロードできるようになっていたので、早速インストールしてみることにしました。まずは入れてあったベータ版を先にアンインストールしておく必要がありました。ア...
PC

IP Messenger v2.07

メッセンジャーソフトの定番「IP Messenger」がかなり久しぶりのアップデートで、v2.07になっています。6年ぶりだそうですが、たしか途中でベータ版の公開があったような記憶があります。OSもその間にどんどん変わっていって、Windo...
PC

Acrobatを導入

複合機で本をまとめてスキャンしたのですが、見開きで読み込んだのもあってか、結構曲がった感じでスキャンされてるのが多いんですよね。せっかくなので、この歪みを修正したり、OCRに掛けたいなぁということで、フリーやシェアウェアも調べてみたんですが...
PC

ML115 G5のCPU換装検討

HPの廉価サーバー「ML115 G5」ですが、先日のファンとビデオカードの交換で、かなり快適になりました。まだメモリの増設もしていませんが、ここまで快適な感じだと、さらに欲が出てきて、CPUも換装してみようかなぁという気に。標準ではLE-1...