Mac

Mac

EGBridge、販売終了!?

「now and then」さんより。Mac用の日本語入力システムとして老舗のエルゴソフトが本日をもって、パッケージソフト事業を終了すると発表しているようです。ということで、ワープロソフトの「egword Universal 2」シリーズや...
Mac

P3:PeraPeraPrvとTwitterPod

MacのJavaで作ったTwitter用のクライアント「P3:PeraPeraPrv」というのがあったので、試してみました。Javaとはいえ、ちゃんとアプリケーション化されてるので、使い方は普通のアプリと全く同じですし、動作も速いです。デザ...
Mac

Vista HomeもParallelsで使用OKに

Mac上で仮想マシンを動作させ、その上でWindowsなどを使えるソフト「Parallels Desktop」は、とっても便利で、私もXP Home Editionをインストールして使っていますが、実はこれまではVistaのHome Edi...
Mac

PinkなiPod nano

昨日あたりから噂が出ていましたが、新色のiPod nanoが登場したようで。派手な感じかなぁと思いましたが、材質の関係からか、しっとりとかわいい感じに仕上がってるみたいですね。Appleの担当者さんは「春向けの新色やバレンタインデー・ギフト...
Mac

iTimeMachine

Time CapsuleのNAS対応問題(?)も、いまだはっきりしないのですが、Time Machineをネットワークドライブに対応させてくれるフリーソフト「iTimeMachine」というのが公開されているようで。このソフト、「Enabl...
Mac

Time Machine、運用開始

PCには別のHDDを導入して、Logitecの250GBのHDD「LHD-ED250U2」は空っぽにしたので、Leopardで「Time Machine」を運用開始することにしました。最初は一部をWindows用に残そうかと思っていたのです...
Mac

Parallels Desktop 3.0 Build 5584

Mac上でWindowsなどを動作させる仮想PCソフト「Parallels Desktop 3.0」のBuildが5584にアップデートしていたので、早速更新してみました。で、いつものように前Bulidの8852ととの速度比較を、HDBEN...
Mac

マニラ封筒

先日、MacBook Airが発表された時に、ジョブズが封筒からMacBookAirを取り出してみせましたよね?あの時に使ってた封筒を「マニラ封筒」と呼ぶそうで。元々、耐久性のあるマニラ麻で作られていたから、そう呼ばれてたみたいで、「Man...
Mac

シイラ2.2 build080118

Mac用のフリーのWebブラウザ「シイラ」が2.2 build080118にマイナーバージョンアップしています。今回の修正内容は、以下の通りだそうです。・Leopard用にアイコンを更新・pluginspage属性をサポートアイコンは見た感...
Mac

Time CapsuleはNASじゃない?

(3/3 20:15更新)製品が登場して、だいぶ情報がはっきりしてきたので、更新しておきます。---クマデジタルさんによると、下の記事では、Time CapsuleはNAS、いわゆるネットワーク経由で使えるHDDとしては使えないかも’(!?...