Mac

Mac

iTimeMachine

Time CapsuleのNAS対応問題(?)も、いまだはっきりしないのですが、Time Machineをネットワークドライブに対応させてくれるフリーソフト「iTimeMachine」というのが公開されているようで。このソフト、「Enabl...
Mac

Time Machine、運用開始

PCには別のHDDを導入して、Logitecの250GBのHDD「LHD-ED250U2」は空っぽにしたので、Leopardで「Time Machine」を運用開始することにしました。最初は一部をWindows用に残そうかと思っていたのです...
Mac

Parallels Desktop 3.0 Build 5584

Mac上でWindowsなどを動作させる仮想PCソフト「Parallels Desktop 3.0」のBuildが5584にアップデートしていたので、早速更新してみました。で、いつものように前Bulidの8852ととの速度比較を、HDBEN...
Mac

マニラ封筒

先日、MacBook Airが発表された時に、ジョブズが封筒からMacBookAirを取り出してみせましたよね?あの時に使ってた封筒を「マニラ封筒」と呼ぶそうで。元々、耐久性のあるマニラ麻で作られていたから、そう呼ばれてたみたいで、「Man...
Mac

シイラ2.2 build080118

Mac用のフリーのWebブラウザ「シイラ」が2.2 build080118にマイナーバージョンアップしています。今回の修正内容は、以下の通りだそうです。・Leopard用にアイコンを更新・pluginspage属性をサポートアイコンは見た感...
Mac

Time CapsuleはNASじゃない?

(3/3 20:15更新)製品が登場して、だいぶ情報がはっきりしてきたので、更新しておきます。---クマデジタルさんによると、下の記事では、Time CapsuleはNAS、いわゆるネットワーク経由で使えるHDDとしては使えないかも’(!?...
Mac

Time Capsule

昨日はMacBook Airで頭がいっぱいでしたが、アップル版NASとも言える「Time Capsule」も、やっと冷静に考えられるようになりました。単純にストレージとしてみると、最近は外付けHDDが大幅に値下がりしてきてるので、どうしても...
Mac

iPod touchも新しく

MacBook Airのパワーがすごくて、かすみがちになりそうですが、「iPod touch」もしっかり新しくなっています。といっても、ソフトウェアのアップデートで、アプリが追加されたみたいです。これまでもプロテクトを破って使ってた方もいら...
Mac

MacBook Air

ちょっと出遅れ気味のエントリーですが、「MacBook Air」が噂通り、発表されたようで。価格的には確かに高価ですが、デザインといい、先進性といい、まだチタンのPowerBook G4を使っている方あたりに強くアピールする仕上がりになって...
Mac

Miro 1.1

インターネット上の動画を検索、試聴など管理できるフリーの統合動画ソフト「Miro」が1.1にバージョンアップしています。前回の1.0もかなり安定していましたが、今回のバージョンアップでより安定した動作になった気がします。特に、Windows...