Mac

Mac

フィルムスキャンがラクチンに

フィルムスキャナにミノルタの古い機種「DiMAGE Scan Dual III」を使っていますが、ソフトが相変わらずPowerPCアプリで使い勝手もかなり悪いのが難点でした。他メーカーもほとんどフィルムスキャナを新たに出すようなところはない...
Mac

MacBookがアップデート

なんとなくひっそりとですが、新MacBookがStoreに登場してます。アップデート内容としては、CPUがCore 2 Duo 2.4GHzになって、GPUがNVIDIA GeForce 320Mになったんだとか。バッテリーも10時間という...
Mac

GV-MACTVがiPhone対応

Mac用の地デジキャプチャユニット「GV-MACTV」のソフトが更新されてiPhoneやアンドロイド携帯へのダビングに対応したそうで。デジタルになって著作権保護が強化されてしまい、気楽に持ち出したり別の場所で見たりできなくなったんですが、少...
Mac

Photoshop CS5 日本語体験版

先日、アメリカで公開されたPhotoshop CS5の体験版を試しましたが、やっと日本語の体験版も公開されたので、そちらに切り替えました。なお、ダウンロードには、Adobe IDが必要となります。英語版に上書きしてインストールしたのですが、...
Mac

The Unarchiver 2.4

Mac用の解凍ツール「The Unarchiver」が2.4に更新されています。今回の修正項目はおよそ以下のような感じだそうです。・主要なディレクトリが欠落したZIPファイルのサポート・より多くのDiskDoublerファイルのサポート・壊...
Mac

iPad、発売日決定

少し発売が延びていたiPadですが、やっと発売日や価格が決まったみたいで、各所で話題になっています。5/28ということで、延期後の予定だった5月末はギリギリ守られましたね。昨日の時点で、Wi-Fiモデルの価格を私は49800、59800、6...
Mac

Bit.lyで短縮するAppleScript

以前から短縮URLに変換するのにアップルスクリプトを使ってるのですが、今日使おうと思ったら、うまく動かなくなっているのに気づきました。どうやらサイトリニューアルに合わせてか、古いAPIが使えなくなったようです。新しいものはユーザー登録してA...
Mac

MagicPrefs 1.9.0

Magic Mouseの機能を拡張してくれるフリーソフト「MagicPrefs」が1.9.0にアップデートしています。今回の修正内容は大体、以下のような感じみたいです。・重要なコアの最適化・デバイス検出での矛盾を解決・4つの新しいアクション...
Mac

iPhone PeopleとMac People

拙作のフリーソフト「MuteCon」がMac Peopleに掲載されるということだったので、本屋さんに行ってきました。掲載の連絡をもらったので見本誌をお願いしてみたんですが、今はもう見本誌送付はやってないんですね。以前はWin系の雑誌も含め...
Mac

Photoshop CS5を試す

Photoshop CS5の体験版が海外ですけど配布が開始されてたので早速、インストールしてみました。インストーラー表示は日本語ですが、中身はまだ英語のみです。もう少し待てば多言語版が出てくるんじゃないかと思いますけどね。まずは個人的に一番...