Mac

Mac

iTunes 9.2.1

iTunesが9.2.1に更新されています。今回は不具合修正が中心のようです。・互換性のない他社製プラグインの古いバージョンの使用を停止・項目のドラッグ&ドロップ時に起きる小さな問題を修正・ iTunes 9.2で一部のデバイスとはじめて同...
Mac

ATOK 2010 for Mac、導入

このところ、WindowsもMacも日本語入力にはGoogle日本語入力を常用しているのですが、やはりATOKも捨てがたいということで、発売したばかりの「ATOK 2010 for Mac」を導入してみました。まずはインストールですが、旧バ...
Mac

AppleJack

Soundscape outさんで、「AppleJack」というコマンドラインベースのMac用メンテナンスソフトが紹介されていました。なかなか良さそうな気がしたので、早速インストールして試してみました。最初にも書いたようにコマンドラインベー...
Mac

エレコムのアウトレット

楽天でなにかパソコン関連で安くなってるものがないかなぁとチェックしていたら、エレコムのアウトレットが結構追加されてるのに気づきました。Mac用のワンセグチューナーもこれだけ安かったら良いかも。USB対応ワンセグチューナー:LDT-1S302...
Mac

VMware Fusionを試す

Twitterでcebu2さんがVMware Fusionと格闘されていらっしゃったので、私も以前から試してみたかったのもあり、体験版を使ってみました。なお、体験版は海外本家サイトから落としましたが、表記などは日本語です。セットアップは我が...
Mac

MagicPrefs 1.9.2

Magic Mouseをさらに便利にしてくれるユーティリティソフト「MagicPrefs」が1.9.2に更新されています。今回の修正内容は以下の通りだそうです。・Magic Mouseが接続されていない時に以前の移動速度に戻るようにした・メ...
Mac

Google日本語入力 0.11.382.1

Google謹製の日本語変換システム「Google日本語入力」のベータ版が0.11.382.1に更新されています。自動更新になってるので、Macだと、急にログオフしたら新しいバージョンに更新されます、みたいな表示が出て、ちょっとビックリしま...
Mac

Thunderbird 3.1

オープンソースのメールソフト「Thunderbird」が3.1にアップデートしていたので、早速更新しました。修正点はRelease Notesに記載されていますが、検索の高速化やクイックフィルタあたりが目玉かと。特にクイックフィルタは未読、...
Mac

画像ファイルからPDF

iOS 4になって、iPhoneでもiBooksアプリが配布されています。本来はiTunes Storeで購入した本を扱うためのアプリなのでしょうが、日本ではまだまだです。しかし、このアプリでPDFを読むこともできます。マニュアルや業務関連...
Mac

iBookのSSD化計画

先日からお借りしていたVAIO Zの返却期限が近づいてきたので、我が家唯一のノートパソコンiBook G3もまた活用してあげようかなぁと。ただ、なにぶん年代物になってきましたし、HDDはたったの15GBですから、多少強化してあげる方法はない...