DigitalPhoto

DigitalPhoto

SIGMA Photo Pro 5.0で再現像

現像ソフトが「SIGMA Photo Pro 5.0」にバージョンアップしたということで、以前、みんぽすさんにお借りしたSD14で撮ったRAWを現像し直してみることにしました。以前はSD用、DP用と分かれていたような記憶があるのですが、今回...
DigitalPhoto

RICOH PX

リコーから防塵防滴仕様のデジカメ「RICOH PX」が発売されるようで。これまでも工事用で防塵防滴仕様のものはありましたが、今回のは民生用ですね。水深3mで60分だそうですから、かなり本格的な性能ですね。耐衝撃性もあって、1.5mから落とし...
DigitalPhoto

NEX-C3、登場

以前も噂情報を書いたのですが、正式にNEX-C3が登場したようで。型番としてはNEX-3の後継っぽいですが、コンパクト&カジュアルなCグレードとして住み分けするっぽいです。画素数も多いし、素子も世代的に新しいしで、NEX-5をチョイスする人...
DigitalPhoto

Panasonic DMC-GF3 !?

以前から噂だけはあったのですが、Panasonicのマイクロフォーサーズ機「DMC-GF2」の後継機と思われる機種が早々に出るのではないか?という情報が流れています。名前はたぶん「DMC-GF3」なのでしょうが、動画の中でチラッと登場してる...
DigitalPhoto

DMC-G1とGF1の撮影比較

ずっとやってみたいと思っていた、DMC-G1とGF1の比較をようやく試してみました。G1のほうが発売は古いのですが、画素数は同じなので、スペック上はほとんど同じなんですよね。ただ、G1をゲットしてみたら、どうもGF1よりも良い感じの写真が撮...
DigitalPhoto

PowerShot A95、試し撮り

ようやくキヤノンのカメラ「PowerShot A95」の試し撮りができたので、エントリーしてみます。当初からCCD不良が時折出ていたんですが、結局、それがひどくなってしまい、修理に出したんですよね。まぁ、はっきり症状が出てくれたほうが確実に...
DigitalPhoto

DMC-G1、まだまだ活躍

前回の出張でゲットしたPanasonicのマイクロフォーサーズ機「DMC-G1」ですが、予想外に活躍してくれています。もうすっかりGF1の立場を奪ってしまった感じですね。その理由はやっぱりファインダーです。GF1にもLVFを装着していて拡大...
DigitalPhoto

ホルスベンヌ 35mm F1.7

マイクロフォーサーズ用のレンズを調べていて、「ホルスベンヌ 35mm F1.7」という、なにやら変わったレンズを見つけました。かなりの明るいスペックですが、どうやらCマウントレンズとマウントアダプタのセット商品のようです。WSL HDTVと...
DigitalPhoto

マウントアダプタ、追加検討

GF1の時はFD、ミノルタSRで一旦収束してしまったマウントアダプタ熱ですが、G1の追加でまたオールドレンズ遊びが楽しくなってきました。FDもミノルタもまだまだ遊べるレンズは結構たくさんありますが、他のマウントも試してみたくなるというもの。...
DigitalPhoto

Lightroom 3.4.1

AdobeのRAW現像ソフト「Lightroom」が3.4.1にバージョンアップしています。なお、Photoshop CS5などで使われるCamera Rawのほうも6.4.1にバージョンアップしています。Lightroom 3.4やCam...