Audio

Audio

Aura spirit

Auraからインテグレーテッドアンプ(?)「spirit」が8月上旬に発売されるそうで。あえてQuestionを付けたのはUSB-DAC内蔵、さらにBluetoothにFM/AMチューナーも内蔵しているからです。昔のカテゴリーで言うとレシー...
Audio

オーディオ・カートリッジ自宅あるあるシリーズ

Twitterでフォロワーさんが「オーディオ・カートリッジ自宅あるあるシリーズ」というのを展開されていたので、真似してみようかなぁと思ったのですが、それなりの数になって興味がない方も多いかなと思い、ブログ記事にしてみることにしました。#それ...
Audio

2017大阪サウンドコレクション

「2017大阪サウンドコレクション」というハイエンドオーディオのイベントが8/5〜6に大阪のハートンホテル心斎橋で開催されるそうで。日時が以下のように変則なのと、特別講演は開始1時間前の抽選だそうですが、そこは無料だし仕方ないのかな。ちなみ...
Audio

ハイファイ堂京都店、閉店

わりと良く利用させてもらってるハイファイ堂さんですが、京都店が8/27で閉店するそうで。最近はむしろ丸の内店や大丸心斎橋店などが増えたと記憶してるので、ちょっと意外でした。通販が主体になる部分も多いでしょうし、少し整理する意味合いもあるので...
Audio

My Sonic Lab SH-1Rh

My Sonic Labのヘッドシェル「SH-1Rh」をゲットしてみました。某オークションのくじでわりと大きな割引が当たったのもあって、その適用範囲でちょうどよいものを探した結果、コレになった次第です。ショップだったので新品ですけど、消費税...
Audio

スピーカー配置見直しから諸々(前編)

機材もぼちぼち落ち着いてきたし、以前から気になっていたスピーカー配置を見直してみる気になりました。これまでは聴感でスピーカー間をできるだけ広く取ったほうが良さそうなので、左側はかなり壁寄りで左右も均等ではありませんでした。右側にはレコードプ...
Audio

HD-7Aをメイン機材用にチューンアップ

だいぶ前に入手したPhase TechのUSB-DAC「HD-7A」ですが、メイン機材に繋いでいたものの、ほとんど出番がない状態でした。iMacからUSB接続でつなぎ、Audirvana Plusで鳴らしてみたものの、どうしてもナローレンジ...
Audio

TELOS Audio Design Grounding Noise Reducer

台湾のオーディオアクセサリーメーカー「TELOS Audio Design」の国内輸入代理店にトップウイングサイバーサウンドグループが決まったというのは少し前にニュースで流れましたが、アースノイズ低減器「Grounding Noise Re...
Audio

Accuphase Special Sound Selection 2

Accuphaseの非売品SACDハイブリッド盤「Special Sound Selection 2」を手に入れてみました。本来はイベントなどで無料配布されることがあるものだそうで、たしか最新盤が3だったと記憶しています。2は基本的にオクタ...
Audio

BELLDREAM STB-340A

BELLDREAMのスタビライザー「STB-340A」を入手してみました。当初はすでに2つ持っているし、340gとやや軽めなのでダイレクトドライブをお使いの方のほうが合ってるのかなと思って見送っていたのですが、ちょうどそのタイミングで期間限...