Audio

Audio

LUMIN U1 MINI

LUMINのネットワークトランスポート「U1 MINI」が発売になるそうで。LUMINというとなんと言ってもコントロールアプリの「LUMIN App」の出来が秀逸でして、私も愛用しています。当然ながら、このトランスポートも対応しているわけで...
Audio

SONY PCM-D10

SONYからリニアPCMレコーダー「PCM-D10」が1/26に発売だそうで。PCM-D100の後継モデルかな?と一瞬思いましたが、一応は下位モデルということになるようです。ただ、XLR/TRS入力端子があるなど、一部では上位モデル超えした...
Audio

LINN Davaar 67とケーブル見直し

LINN AKURATE DSを久しぶりに立ち上げたら、iPhoneアプリからの認識が不安定になったので調べたところ、ファームウェアが「Davaar 67」に更新されていました。このアップデート、昨年末の12/17にリリースされていたようで...
Audio

Technics SL-1500C

TechnicsがCES 2019で新しいレコードプレーヤー「SL-1500C」を発表しました。これまでも次々とターンテーブルを出してきましたが、今回ついにピッチコントローラーを撤廃してきました。それで低価格になったというのもあるでしょうけ...
Audio

PLENUE D2

COWONからコンパクトで長時間再生ができることで有名なDAP「PLENUE D」の後継と思われる「PLENUE D2」が海外発表されたようです。コンパクトなサイズはそのままに、2.5mmバランス出力を追加したのが特徴です。最近のPLENU...
Audio

Campfire Audio NOVA CK

Campfire Audioのイヤホン「NOVA CK」を手に入れました。Campfire Audioは2年くらい前に人気のANDROMEDAから各種お借りしてレビューさせていただいて以来、ずっと狙っていたのですがなかなか機会がありませんで...
Audio

オーディオ機器の買い方調査

先日、オーディオ機器の貸し出しをしているメーカーを調べましたが、思った以上に少ないことが分かりました。これだけ貸し出しが少ない状況で、ユーザーさんはどうやって買う機器を選んでいるのだろう?と気になってTwitterでアンケートを取ってみまし...
Audio

ALO audio SXC 24 Earphone Cable

ALO audioのMMCXケーブル「SXC 24 Earphone Cable」をゲットしました。Tinselの3.5mm4極はかなりお気に入りだったのですが、バランスだとPLENUE Sでしか使えず、final MAKE2の出番が少なく...
Audio

買って良かったもの2018 オーディオアクセサリ編

買って良かったもの2018の最後はオーディオアクセサリです。いつものようにACOUSTIC REVIVEさんのアクセサリ類に支えられて、うちのシステムは成り立っています。機材をむやみに買い換えなくて済むのも、そのおかげですし、しっかりした音...
Audio

スピーカーエナコムを試す

スピーカーエナコムのLimited Editionを見つけたので、お試しにゲットしてみました。スピーカーエナコムといえば逆起電力を吸収するアイテムとして昔からありますよね。今だとSPECのRSPのほうが有名でしょうか。私も何度か導入してみよ...