Audio

Audio

オーディオ小僧の食いのこし

本屋さんで「オーディオ小僧の食いのこし」という本を見つけました。オーディオ小僧の食いのこし (MOOK21) (AUDIO BASIC MOOK21)牧野 良幸 共同通信社 2009-03-18by G-ToolsAUDIO BASICで連...
Audio

18万円のCD

紗羅が、村治佳織さんの新譜情報を見ていたら、なにやら価格が18万円(!)というおそろしいものを見つけたようで。【送料無料!!】【0326news03】【04/22発売予定】【超高音質CRYSTAL DISC】アランフェス協奏曲...なにか特...
Audio

Accuphaseの中古

意外と中古でも高値で取引されることが多いオーディオ製品の中でもAccuphaseはとりわけ高い存在かと。うちの実家にも一揃えあるものの、奪取に失敗したんですよねぇ。今はオルトフォンで満足してるんですが、やっぱりAccuphaseも懐かしいか...
Audio

オーディオのカタログ

先日、実家に行った時に、昔集めたオーディオのカタログをちらっと掘り返してきました。もっと色々あったんですが、とりあえず見つけたのは、ONKYOの束でした。実画像サイズ433 x 640 ( 74 kB )Exif 情報モデル名DSC-T70...
Audio

FOSTEX GX100

フォステクスからコンパクトなスピーカー「GX100」が2月に発売になるそうで。フォステクス 小型スピーカーシステム(1本) GX-100オーディオ誌などで評判になっていた、ちょっと変わった形状のウーファを引き継いだ廉価版という位置付けでしょ...
Audio

TASCAM DR-07

TASCAMからPCMレコーダの新製品「DR-07」が、もうすぐ発売になるそうで。【送料無料】TASCAM DR-07 ポータブルデジタルレコーダー タスカム上位モデルの「DR-1」と同じステレオマイクを装備していて、スペック的にもほぼ変わ...
Audio

プリアンプの候補

先日、GOLDMUNDを聴きに行ったベスト電器の森町店に、今度はCDを持って行ってきました。letters川江美奈子 一青窈 by G-ToolsGOLDMUNDのほうは前回の印象と同様で、少し硬めで神経質さがやや目立つものでした。ただ、ピ...
Audio

GOLDMUNDを聴いてきました

最近良く行くオーディオコーナーに立ち寄ってみると、新しいコンポが結構入荷していました。特に目立ったのは、タイトルの通り、GOLDMUNDです。MIMESIS 27.3LとTELOS 200の、なかなかのハイエンドコンビです。ゴールドムンド ...
Audio

SLOW vol.6

本屋さんでオーディオ中心のムック「SLOW」のvol.6を見つけました。SLOW vol.6 (2009) (6) (ワールド・ムック 756)ワールドフォトプレス 2008-12by G-Tools今回の特集は「スーパー・ブックシェルフの...
Audio

analog vol.22

アナログオーディオを主に扱ったムック「analog」の最新号が書店に並んでいました。analog (アナログ) 2009年 01月号 音元出版 2008-12-15by G-Tools今回の特集は「analog GRAND PRIX 200...