Audio

Audio

eイヤホンでもTopping

我が家でも活躍中のToppingのデジタルアンプですが、実店舗での取り扱いが少ないのが難点でした。秋葉原でもクレバリーでちょっと扱ってるくらいでしたが、eイヤホンでも扱うようになったようです。実店舗で売ってるのは確認してないんですが、楽天市...
Audio

JBL 4306

JBLからホーンユニット搭載の2wayスピーカー「JBL 4306」が登場するようで。デザインを見て、昔の4430などのシリーズを思い出しました。うちは4344だったんですが、44シリーズの大きなホーンは魅力的でした。ただ、実際に音を聴いて...
Audio

TEAC A-H01

TEACからUSB-DACとプリメインアンプを統合したデジタルアンプ「A-H01」が発売されるそうで。中華なデジタルアンプも結構出ていますが、こういう本格的なオーディオメーカーからもずいぶんデジタルアンプが出るようになりました。お値段も中華...
Audio

stereo 1月号を予約

付録でアンプが付いてくると取り上げたオーディオ雑誌「stereo」の1月号ですが、私もAmazonで予約しちゃいました。最初は店頭に並んでから買えば良いかなぁと思っていたんですが、どうも思ったより売れてる気配なんですよね。ありがたい事に、う...
Audio

DN-CGT5 レビュー イコライジング編

上海問屋のデジタルアンプ「DN-CGT5」ですが、まだエージングには早いものの、だいぶ聴きこんできたのもあるし、早めのレビュー記事を書いてみることにしました。初期不良からの交換でしたが、今回は問題なく良い音を奏でてくれています。デジタルアン...
Audio

DN-CGT5、今度は大丈夫

先日、左チャンネルが鳴らない初期不良だった上海問屋のデジタルアンプ「DN-CGT5」ですが、新品交換されて再送されてきました。今回はちゃんと両チャンネル鳴って動作も問題なしです。(それが当たり前ですが。)早速、AUTATONEをつないで鳴ら...
Audio

stereo 1月号にアンプ

スピーカーユニットが付録についたこともあるオーディオ誌「stereo」ですが、12月発売の1月号にはなんと、アンプが付録で付いてくるんだそうで。それもラックスマンとの共同企画とのことで、LXA-OT1という型番のデジタルアンプです。STMi...
Audio

DN-AMP

上海問屋さんにデジタルアンプ「DN-AMP」が登場しているようで。少し前に「DN-CGT5」という別のを注文して現在、初期不良の交換待ちなんですが、こちらは金属筐体でちょっと高級感があります。パワー素子は同じTripathのTA2024です...
Audio

DN-CGT5、到着したものの…

先日注文した上海問屋のデジタルアンプ「DN-CGT5」が到着しました。予想以上に小さい筐体に驚いたり、本体のほとんどを占める感じの電池ボックスにビックリしたのですが、それ以上のびっくりが待っていました。スピーカをつないで音出ししてみると、な...
Audio

上海問屋のデジタルアンプが値下がり

(9/30 19:50更新)DN-CGT5のほうがさらに値下がりしていたので、更新して再掲しておきます。---以前も紹介した上海問屋さんのデジタルアンプですが、かなり値下がりしているようで。「DN-CGT7」と「DN-CGT5」の2機種があ...