Audio

Audio

LXA-OT1 オペアンプ交換 LME49860NA編

stereo 1月号付録のアンプ「LXA-OT1」ですが、相変わらず愛用しています。先日、DAC-2 MARCHを導入したことで音の傾向も多少変わったというのもあり、先日買ってきたオペアンプ「LME49860NA」に換装してみました。これま...
Audio

上海問屋のカナル型イヤホン

いつも面白すぎる製品をどんどんと投入してくる上海問屋さんですが、今度はカナル型イヤホンにも本格参入のようです。以前も木製のハウジングを使ったイヤホンを出したりしていましたが、今回のはケーブルの脱着が可能だったり、インピーダンスが100Ωとか...
Audio

レモン社でイヤホン委託販売

レモン社さんのTwitterを見ていたら、イヤホンの委託販売を開始したとのつぶやきが。そういえば、今月は立ち寄らなかったから気づかなかったですけど、委託販売との相性は良さそうですよね。ノウハウもこれまでのカメラの査定などの技術が生かせそうで...
Audio

LME49860NA

風邪をこじらせてまして更新もままならない状態でしたが、ようやく少し落ち着いてきたので、肩慣らしのエントリをしてみようかと。先日、秋月電子でACアダプタを購入しましたが、一緒にオペアンプ「LME49860NA」もゲットしてきました。以前、sh...
Audio

秋月電子のACアダプタ

今回の出張は日程がかなりタイトだったので諦め気味だった秋月電子通商ですが、ちょっと予定変更があって時間が少し空いたので、立ち寄ってきました。立ち寄ってしまうとつい欲しくなって、結局、ACアダプタを買っちゃいました。12V5Aということで、L...
Audio

JAVS DAC-2 MARCH

今回の出張でDDCをゲットしようかと思ったのですが、なにぶん中古狙いなので思った通りの出物というわけにもいかず、出会えたのがJAVSのDAC「DAC-2 MARCH」です。DAC-2 USBとは違い、USB-DAC機能もない純粋なDACです...
Audio

DN-68360

いつも面白い製品を出してくれる上海問屋からまたまた新しいデジタルアンプ「DN-68360」が登場しました。うちも以前、DN-CGT5というのを購入したことがありますが、今回のは質感がかなり良いようです。あれはTA2050でしたが、こちらはT...
Audio

DALI ZENSOR1以外の選択肢

最近のオーディオブーム(自分だけ)から、やっぱり最終的にはスピーカーかなぁと思って調べていますが、あまりにも格安なDALIの「ZENSOR1」が凄すぎて他の候補がなかなか浮かんできません。もちろん価格的に上のほうを見れば、同じDALIでもM...
Audio

e☆イヤホンさんが移転、増床

私も新製品情報などで良くチェックしている「e☆イヤホン」さんの大阪日本橋店が2月末に移転するんだそうで。以前のドスパラ日本橋店の跡だそうで、場所的には今の店舗に近いようですね。1Fと2Fが店舗になるそうで、全体だと今の4倍以上の広さなんだと...
Audio

McIntosh MA6300

McIntoshがプリメインアンプ「MA6300」を復活させるそうで。日本限定200台で出したMA6300LTDが好評だったみたいで、MA6300を復活させることになったようですね。お値段も378,000円に以前よりは下げるようで、ピュアオ...