Audio

Audio

UBIQUO

最近はいろんなイヤホンブランドがたくさん出てきますが、そんな中、UBIQUOという新しいブランドが立ち上がったようで。このブランド、以前は別のメーカーで開発を手がけていたエンジニアさんが独立して興したブランドだそうで、どこに所属していたのか...
Audio

DacMagic Plus

ケンブリッジ・オーディオからUSB-DAC「DacMagic Plus」が出るそうで。人気の「DacMagic」の後継機だそうで、ヘッドホンアンプとデジタルプリアンプ機能が追加され、USB側も192kHz/24bitに対応した製品になったん...
Audio

DN-68854

驚くくらいハイペースでいろんな製品を出してくる上海問屋さんですが、またまた新しいDAC「DN-68854」の販売が開始されています。私も少し前に買った「DN-USB DAC」に似たデザインですが、イヤホン端子がなく、USB-DAC機能もない...
Audio

DALI EPICON 6

DALIからハイエンドスピーカー「EPICON 6」が春に発売されるそうで。個人的にはローエンドのZENSOR1ばかり気になっていますが、DALI本来の素晴らしさを存分に盛り込んだのはやっぱりこういうハイエンドモデルなんでしょうね。ZENS...
Audio

同軸ケーブル、検討

CDプレーヤーやND-S1とDAC-2 MARCHの接続には同軸ケーブルを使っていますが、今は適当にビデオケーブルあたりでつないでいます。できれば音質的なこともありますし、そこそこちゃんとした同軸ケーブルを使ったほうが良いかなぁと。とはいえ...
Audio

DAC-2 MARCHを開腹

パソコン側で動かしたい処理もあって、ちょっとした待ち時間ができたので、その間にJAVSのDAC「DAC-2 MARCH」を開腹してみました。後方にひとつだけ手で回せるネジがありますが、これだけでは全く開かず、結局は前面4本の六角ネジと裏のプ...
Audio

ROTEL RDD-06

ROTELブランドのUSB-DAC「RDD-06」というのが出るようで。「日本のオーディオブランドとして海外で確固たるステータスを持つ」みたいな紹介がされていましたが、ROTELを知ってる方はかなり少ないんじゃないかなぁ。ずいぶん前からブラ...
Audio

Dony Audio DN-68351

上海問屋さんの製品の紹介が結構続きますが、今度は「Dony Audio」なる妙な新しいブランド名で真空管ヘッドフォンアンプ「DN-68351」が登場です。まずはこの「Dony Audio」にツッコミを入れずにはいられません。「ドニー・オーデ...
Audio

YDA-02、続報

少し前にご紹介した山本音響工芸さんのUSB-DAC「YDA-02」ですが、ようやく詳細がわかってきました。公式サイトにも掲載されていますが、USBコントローラにTAS1020Bを採用しているようですね。これを使ってる別メーカーの製品というと...
Audio

DAC-2 MARCHのバッテリ駆動

LXA-OT1を単3充電池で動かすというのは少し前にやりましたが、JAVSの「DAC-2 MARCH」も同じ9-12Vで駆動可能ということで、こちらで試してみることにしました。駆動に使ったのは前回同様、秋月電子通商でゲットした電池ケース8本...