Audio

Audio

TIMEDOMAIN11

タイムドメインから新しいパワードスピーカー「TIMEDOMAIN11」が発売されたようで。Yoshii9の姉妹製品という位置づけで、8cmフルレンジユニットを円筒状の上に備えた形状はソックリです。高さも1mほどと、Yoshii9とほとんど変...
Audio

LINN MAJIK-IL

東京出張でLINNのプリメインアンプ「LINN MAJIK-L」を見つけてゲットしてきました。正確には「MAJIK-IL」のようです。MAJIK-Iで調べると現行の別モデルが引っかかるわけですが、私のは1993年発売の、いわゆる黒箱の機種で...
Audio

NANO-CD1、本日発売?

OlasonicさんのNANOCOMPOシリーズ第2弾、CDトランスポートの「NANO-CD1」ですが、どうやら今日発売予定のようで。フジヤエービックさんを見るとまだ予約中というステータスですが、Amazonだと発送可能になっていますし、ヨ...
Audio

Olasonicのヘッドフォンアンプと残留ノイズ

(6/7 8:30更新)PC-1eに関して追記したので、再掲しておきます。---DigiFi付録のOlasonic謹製ヘッドフォンアンプですが、前作のスピーカー用アンプ以上の人気を博しているようで。やっぱりイヤホンやヘッドフォンで音楽を楽し...
Audio

RATOC REX-LinkBT1

RATOCからBluetoothを使ったミュージックレシーバー「REX-LinkBT1」が今月下旬に発売されるそうで。先日からモニターさせていただいてるREX-Link2EXは2.4GHz帯の無線波を使ったものですが、帯域が広いというメリッ...
Audio

Stereo 8月号、予約開始

毎夏の恒例になりつつあるスピーカーユニット付録の付いたStereo 8月号の予約がAmazonで始まっています。今回は去年同様、Scanspeakのユニットですが、これまではだんだん大きくなる傾向だったのに対し、今年は小さくなって5cmとい...
Audio

上海問屋の光・同軸コンバータ

上海問屋さんんからデジタル音声を光デジタルから同軸に変換してくれるデジタルコンバーター「DN-84477」が発売されています。最近はどちらかと言うとデジタル音声端子というと光デジタルのほうが最近は多いですけど、それが原因で繋げないというケー...
Audio

Audirvana Plus 1.5

Mac用の高音質プレーヤーソフト「Audirvana Plus」が1.5にバージョンアップしています。少し前あたりからベータ版が公開されていたんですが、ようやく正式版が出たわけですね。それでも1.4のDirect Mode対応時に比べればす...
Audio

MUSIC TO GO!

オーディオ関連のブログとして有名な「MUSIC TO GO!」が書籍になって6/25に登場するんだそうで。ポータブルオーディオやPCオーディオなどを中心にして海外情報なども交えて紹介してくれているブログで、私もAudirvana Plusと...
Audio

スピーカーブック2013の付録はスピーカーケーブル

先日紹介した今年の「スピーカーブック2013」にはやっぱり付録が付いていることが判明しましたが、その付録は予想外にもスピーカーケーブルでした。お値段が3990円と結構高めなので、てっきりアンプかなぁと思ったのですけどね。その詳細もだいぶ分か...