Audio

Audio

Stereo Sound 187号

ステレオサウンドの最新刊、187号が6/1に発売となるそうで。先日のGaudio同様、こちらもなかなか誌面の情報が出て来なかったんですよねぇ。同じステレオサウンド別冊のDigi-FiのほうはOlasonicのUSB-DACヘッドフォンアンプ...
Audio

Gaudio No.3

PCオーディオを中心にしたムック「Gaudio」の第3巻が5/30に発売になるそうで。5/30というと今日なんですが、この記事を予約投稿している時点ではまだ公式サイトには情報がないし、それ以外でもほとんど事前情報がなかったんですよね。ようや...
Audio

Vienna Acoustics Haydon

ウィーンアコースティックから新しいスピーカー「Haydn Grand Symphony Edition」が出ているようで。そもそもこのブランド自身知らない方のほうが多そうですが、名前のとおり、オーストリアのスピーカーです。創業からもそう長く...
Audio

RASTEME HDA723D

ラステームから新しいデジタルプリメインアンプ「HDA723D」が発売されたようで。先日もNuForceのデジタルパワーアンプを紹介したばかりですが、こちらはどちらかと言うと「てんこ盛り」系のモデルで、DSDネイティブ対応のUSB-DAC機能...
Audio

Miracle Music Bank

中村製作所から「Miracle Music Bank」という、ちょっと面白い電源関係の製品が出ているようで。もうずいぶん前に「NMMB01」というのが出ていたのは知ってたんですが、いつの間にかその廉価盤の「NMMB02」も出てたんですね。ど...
Audio

NuForce STA-100

NuForceからデジタルパワーアンプ「STA-100」(リンク先はPDF)が6/21に発売されるようで。これまでも同社製品ではDDA-100などが人気だったんですが、今回のはヘッドフォンアンプ兼プリアンプの「HAP-100」と組み合わせる...
Audio

DYNAUDIOが気になる

父が先日、いくつかオーディオ機器を聴いてきたようで、その中でDYNAUDIOがなかなか良かったということだったのもあって、ちょっと気になっています。ディナウディオというと私が愛用しているATOLLと同じ輸入元だったりしますし、DALIと同じ...
Audio

Stereo誌、50周年

音楽之友社のオーディオ雑誌「Stereo」が今発売中の6月号で50周年を迎えたそうで。私がオーディオを始めたのは1980年で今からもう30年以上前、CD発売の2年前ですが、当時からもうしっかり販売されてました。購入頻度でいえばFMレコパルが...
Audio

Resonessence Labs CONCERO

Resonessence LabsからUSB-DAC「CONCERO」が発売されてるようで。正直耳慣れないブランドですが、ESS Technologyにいた方が設立したカナダのメーカーだそうで、今回のCONCEROもESSのES9023をD...
Audio

VentureCraft Go-Dap TT

VentureCraftから真空管アンプを搭載したiOS機器対応のUSB-DAC「Go-Dap TT」が発売されたそうで。先日も「SounDroid Typhoon」というDSD対応のモデルが発表されたばかりですが、どんどんと投入してきます...