Audio

Audio

ULTRASONE Pyco

ULTRASONEから新しいイヤフォン「Pyco」が8/16に発売になるそうで。ULTRASONEというとヘッドフォンの印象が強いですけど、最近はイヤフォンも積極的に展開しています。ミュージシャンにも愛用者の多いウルトラゾーンというのもあっ...
Audio

ESOTERIC MEXCEL

ESOTERICからハイエンドオーディオケーブル「MEXCEL」の新作がいくつか発売になるようで。MEXCEL自体は三菱電線工業の商標のようで、ここの線材を使って、アクロリンクとESOTERICの共同開発によるケーブルとのこと。今回出たのは...
Audio

新 長岡鉄男の外盤A級セレクション

「新 長岡鉄男の外盤A級セレクション」という本が8/1に発売になるそうで。長岡鉄男さんといえば古くからのオーディオ好きには知らない人はいないというオーディオ評論家ですが、すでに亡くなってからでもずいぶん経ちます。というわけで今回の本も198...
Audio

プラチナSHM

ユニバーサルミュージックなどから「プラチナSHM」という音楽ディスクが出るんだそうで。別に新しい光学メディアというわけではなく実際にはいわゆる高音質CDで、反射層にプラチナを使ってあるんだとか。ただ、プラチナは反射率が通常CDに使われている...
Audio

AK100 B-Spec

フジヤエービックからポータブルオーディオプレーヤー「AK100 B-Spec」が発売になっています。このモデル、Astell&KernのAK100がベースで、それを武蔵音研で改造したものだとか。改造内容は以下のとおりです。・ヘッドホン出力抵...
Audio

Cambridge Audio Azur651P

Cambridge Audioからフォノイコライザー「Azur651P」と「Azur551P」がもうすぐ発売だそうで。 651PがMM/MC両対応、551PがMMのみということで、それ以外に651Pにはサブソニックフィルターが装備されている...
Audio

上海問屋のステレオミニ変換ケーブル

このところ立て続けにオーディオケーブルを出してくる上海問屋から、今度はRCA-ステレオミニの変換ケーブルが3種類出ています。一つ目は銀と銅の合金を使ったという「DNSB-18676」で、銀が27%、銅が73%とのこと。銀メッキ銅線というのは...
Audio

SmartAudio SmartPad

zionoteからSmartAudioブランドのオーディオボード「SmartPad」が発売になったようで。オーディオボードというと私が先日買った御影石や大理石といった石系、黒檀などの木材系、それに鋳鉄などが多いですが、今回のSmartPad...
Audio

おとなの再入門 極上オーディオの世界

「おとなの再入門 極上オーディオの世界」というムックが7/29に出るそうで。オーディオブームというと第一次が1960年代から70年代にかけて、第二次が1980年代と言われています。父が第一次、私は第二次世代ということで、この頃にオーディオを...
Audio

Stereo 8月号、もうすぐ発売

夏恒例になった感もあるスピーカーユニット付録の付いてくるStereo 8月号がもうすぐ(8/19)発売です。これまでのStereo誌のスピーカーユニット付録を辿ると、こんな感じですね。2010年7月号 FOSTEX P600(6.5cm)2...