Audio

Audio

AK100がUSB DAC対応

Astell&Kernのポータブルオーディオプレーヤー「AK100」のファームウェアがver.2.10に更新されて、USB-DAC機能が追加されたそうで。最近の電子機器はファームウェア更新で機能追加されることはそう珍しいことではなくなってき...
Audio

Benchmark DAC2 D

BenchmarkからUSB-DAC「DAC2 D」が発売されているようで。一応ニューモデルではありますが、少し前に出た「DAC2 HGC」の廉価版という形です。HGCからANALOG LINE INと12Vのトリガー端子を省略したものです...
Audio

NANO-D1、本日発売

OlasonicさんのNANOCOMPO第三弾、USB-DACの「NANO-D1」が本日発売になったようで。少し前に試作機をお借りしましたので、その時のインプレッションはそちらの記事を読んでいただくとして、気になる実売価格は6万円台中盤のよ...
Audio

HIFACE DAC-Pro

オーロラサウンドからUSB-DAC「HIFACE DAC-Pro」が7/29に発売されるそうで。オーロラサウンドからこれまで出ていたM2TECH製製品のチューンアップモデルで、今回のはUSBスティック形状のUSB DAC「hiFace DA...
Audio

LINN BI12/UB

アンプがLINNになったからというわけでもないのですが、今度はLINNのRCAケーブル「BI12/UB」をゲットしてみました。LINNのアンプを買うと付属してくるタイプのもので、俗にLINN Blackと呼ばれてるインターコネクトケーブルで...
Audio

ヘッドホンを作ろう

SONYのWebサイトに「ヘッドホンを作ろう」というページがあるのをWeb経由で見つけました。Final Audio Designがたまに家電量販店などで自作イベントをやってますけど、あれはパーツを組み立てる感じのものですが、今回紹介するの...
Audio

もう少し大きくて小さいスピーカー

なんだかわけの分からないタイトルになってしまいましたが、そのタイトル通り「もう少し大きくて小さいスピーカー」が少し欲しくなってきたので調べてみることにしました。メインで使ってるのはDALIのRoyal Menuet IIで、以前から何度も試...
Audio

マンガ版 オーディオ電気数学

「マンガ版 オーディオ電気数学: 基礎からわかるアンプの設計・製作入門」というオーディオ入門書(?)が8/20に発売になるそうで。一応はオーディオ入門書という扱いになってますけど、実際にはマンガで学ぶ電気回路に関わる数学という感じで、相当狭...
Audio

DUSSUN V8i-1MΩ

DUSSUNから重量級のプリメインアンプ「V8i-1MΩ」が8月に発売になるそうで。ダットサンではなく、ダッサンは上海のオーディオブランドなんですが、いわゆる中華アンプとは物量の掛け具合がずいぶん違っていて、重量も41kgという超弩級です。...
Audio

MHaudio HA-11

MHaudioから新しいポータブルヘッドフォンアンプ「HA-11」が8/10に発売となるそうで。以前からのHA-1と同様、006P電池を使ったシンプルなヘッドフォンアンプですが、色んなところがスペシャルな造りになっていますね。高級モデルだか...