Audio

Audio

夏のStereo誌付録は2wayスピーカーユニット

最近のオーディオ誌付録ブームのきっかけになったとも言えるStereo誌の夏の付録ですが、今年は「スピーカーユニット for 2way system」だそうで。7/19発売の8月号にFOSTEXの8cmウーファーと20mmソフトドームツィータ...
Audio

電源ケーブル、自作検討

先日導入して思った以上の効果があった電源ケーブルですが、完成品ではなく自作したらどうなんだろう?と興味が湧いてきました。本来ならケーブルなわけですから線材から調査となるのでしょうけど、個人的にはインターコネクトケーブルも含めて意外とコネクタ...
Audio

LUXMAN D-06u

LUXMANからUSB-DAC機能付きSACDプレーヤー「D-06u」が6月下旬に発売予定と発表されました。2009年発売の「D-06」の後継モデルという位置づけですが、D-08uに先行して搭載されたUSB-DAC機能などを引き継ぎつつデジ...
Audio

EASTERN SOUND FACTORY STORE

こだわりのオーディオ機器をチョイスしたWebストア「EASTERN SOUND FACTORY STORE」が昨日オープンしました。このWebショップ、以前秋葉原に実店舗を出していたLe Tabouさんがベースになってるようです。取扱い製品...
Audio

ALO audio The Key

ALO audioから超コンパクトなUSB-DAC、その名も「The Key」が4/24に発売予定だとか。このスタイル、hiFaceDACやDragonFlyなど、これまでもいくつか登場していますが、今回のはさらにUSBメモリっぽいコンパク...
Audio

NetAudio vol.14

季刊のネットーオーディオ系ムック「NetAudio」の最新刊、vol.14が4/19に発売予定だそうで。今回の特集は「ネットオーディオ完全マニュアル」ということで、本格的に配信も立ち上がりつつあるハイレゾ音源について、その基礎知識を解説する...
Audio

Panasonic WN1318G

先日の出張でPanasonicの壁コンセント「WN1318G」をゲットしてきました。いわゆるホスピタルグレードの壁コンセントですが、オーディオ用としても評判の高いものです。電源ケーブルですら眉唾ものなのに、とうとう壁コンセントにまで手を出し...
Audio

Mhdt Laboratory USBridge

Mhdt LaboratoryのUSB-DDC「USBridge」が処分価格になっていたのでゲットしてきました。現状、JAVS X-DDCを使っていて大きな不満はないわけですが、ちょっと別のを試してみたいというのと、紗羅のシステムにDACを...
Audio

Olasonic完全読本

GetNavi監修の付録付きムック「Olasonic完全読本」が5/29に発売予定だそうで。以前もチラッと紹介しましたけど、ヘッドホンアンプ搭載Bluetoothユニット「OLA-BT1」が付いてくるということで話題になっていますね。Ama...
Audio

LINN MAJIK 140を聴いてきました

出張中に一度聴いてみたいと思っていたLINNのスピーカーを試聴してきました。聴いたのはトールボーイスピーカーの「MAJIK 140」です。ペアで30万円という価格はそれなりのものですが、LINNの中ではわりとリーズナブルな位置づけになります...