MacBS

Audio

ACOUSTIC REVIVE RCI-3H レビュー 追加・比較編

ACOUSTIC REVIVEのケーブルインシュレーター「RCI-3H」があまりに良くて、4つほど追加させてもらうことにしました。合計6個になりましたので、それの配置や手持ちの他のケーブルインシュレーターとの比較についてレビューさせてもらお...
DigitalPhoto

LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6 ASPH.

先日のズミルックスに続いて、ライカのフォーサーズ用標準ズームレンズ「LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6 ASPH.」をゲットしてみました。実はちょっとした勘違いがあって、「LEICA D VARIO-E...
Audio

Transparent PowerBank 8

Transparentの電源コンディショナー「PowerBank 8」になんとなく入札していたら、そのまま落札されてしまってゲットとなりました。正直なんだかちょっと申し訳ないようなお値段だったのですが、私としては電源タップ代わりになれば…く...
Photo

Canon EF 28mm F2.8

Canonの単焦点レンズ「EF 28mm F2.8」を手に入れてみました。EOS 5D Mark IIを入手したものの、レンズはとりあえずEF 50mm F1.4 USMのみでしたし、探せばEF 50mm F1.8IIや標準ズームくらいは見...
Audio

快音! 真空管サウンドに癒される

音楽之友社から付録つきムック(?)「快音! 真空管サウンドに癒される」が5/19に発売だそうで。お値段が14,040円(税込)と付録と呼んで良いのか、もう微妙なラインですけれどキットにすることで諸々の手間も省けて安くできている部分はあるのか...
Audio

Tara Labs TL-101、再び

思ったよりお気に入りになったTara LabsのRCAケーブル「TL-101」をまた見つけたのでゲットしてみました。今回は箱がありませんけど、ケーブルとしては全く同じものです。前回のもそうでしたが、プラグ付近に型番の記載がありましたので、T...
DigitalPhoto

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

OLYMPUS E-3もゲットしたことですし、紗羅が昔から憧れていたパンケーキレンズも…と思っていろんなレンズの作例を眺めていたら、「これが良いね!」となりまして、LEICAの単焦点レンズ「D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH...
Audio

背後の壁面アコースティック対策

C-280Lをオーバーホールに出す前に左右の定位が気になり、まずは部屋の問題を疑いました。最初は右側に窓があってカーテンがある影響かなぁと思っていたのですが、どうも違うようです。(もちろん全く無関係ではないでしょうけれど。)というのも片方の...
Audio

Accuphase C-280Lをオーバーホール

ちょっと記事にするのが遅れましたが、今年の抱負のひとつにあげていたAccuphaseのプリアンプ「C-280L」のオーバーホールをお願いしました。状態は以前からやや気になっていた左右の出力レベル差がやはり多少感じられる程度で、他は快調だった...
Audio

ディスプレイラックを追加

近所のリサイクルショップになかなか良さそうなフラップ扉のディスプレイラックがあったので、ずいぶん悩んだ末、購入してきました。悩んだ理由は大きさで、幅が126cm、高さも90cmほどあります。特に幅が問題で、うちの軽自動車では載らないなぁと諦...