MacBS

Audio

BusPower-Pro

USBバス・パワー強化電源「BusPower-Pro」を入手してみました。hiFace Two Proを以前に導入していて、これをMac Proからの音声をヘッドホンで聴く時に使っていたのですが、あのDDCはUSBバスパワーですから多少でも...
Audio

RWL-3の高さをまた調整したものの

パワーアンプにクォーツインシュレーターを入れてかなり改善されたので、欲を出してRWL-3の高さを再調整してみることにしました。その前にミュートパネルを正面の2枚以外全て排除したので、それを受けての再調整でもありました。RWL-3は中域のユニ...
Audio

PS Audio Stellar Phono

PS AudioからA級フルディスクリートのフォノアンプ「Stellar Phono」が10月中旬発売予定だそうで。海外で2499ドル、国内価格は33万円(税別)ですから、そこそこ順当な価格設定かなと。PS Audioというとデジタル系の印...
Electronics

LiB-AID E500 for Music

Hondaから出ているAC給電できる蓄電器「LiB-AID E500」のオーディオ機器向けモデル「LiB-AID E500 for Music」が参考出展されるそうで。「LiB-AID E500」は以前も紹介したと思いますが、マイコン制御式...
Audio

RCI-3Hの配置変更

以前からどうしても日によって音像が傾いたり揺らいだりする傾向があって、部屋の左右差やB&W Matrix 802 S2のAPOCリレー接点を疑ったりしてきましたが、どうもパワーアンプのXLR端子付近も怪しい気がして、とりあえずECI-50で...
Smartphone

FlashAirの代用にOLYMPUS Image Share

iOS 13で動かなくなってしまったFlashAirですが、Twitter内検索をしていて「OLYMPUS Image Share」で代用できるというのを見かけました。最近のカメラにはそもそもWi-Fi転送機能が装備されていて、各社からそれ...
Music

飯島真理さん、ビクター時代アルバム デラックス・エディション

飯島真理さんのビクター時代の以下の4枚のアルバムがデラックス・エディションとして9/25発売だそうで。Rose(ロゼ)<デラックス・エディション>blanche(ブランシュ)<デラックス・エディション>midori<デラックス・エディション...
Smartphone

iOS 13.1に更新

iOS 13がちょっと前に出たものの、FlashAirが対応できていないために様子見していたのですが、そうこうしているうちにiOS 13.1が出てしまいました。現状でもまだFlashAirは非対応のまま(アクセスポイントとしては接続できるけ...
Electronics

HAC 電動耳かき器イヤークリーナー

これまで愛用してきた旭電機化成の耳すっきりクリーナー「AYC101BL」ですが、年季も入ってきたせいか、先に取り付けるシリコン部分が耳の中に残るというトラブルが起きてしまいました。それ自体は製品の問題というわけでもなく、もう3年近くも使って...
Audio

パワーアンプにクォーツインシュレーター

これまでDP-77の下に使っていたACOUSTIC REVIVEのクォーツインシュレーター「RIQ-5010」ですが、借り物のDP-85はあくまで仮設置ですので外してありました。まだDP-77は戻ってきそうにありませんが、SACDプレーヤー...