MacBS

Audio

REVOX B226S、修理へ

REVOXのCDプレーヤー「B226S」が先日、突然電源が入らなくなってしまいました。それまではほぼノートラブルで動いてくれていたのですが、ほんとに突然、電源ボタンを押しても全くの無反応に。この機種はそもそもコンセントを挿してあるとずっとス...
Audio

ZONOTONE 6N2P-3.5 Power

サウンドエースさんのTwitterプレゼントキャンペーンでZONOTONEの電源ケーブル「6N2P-3.5 Power」が当選しました。ゾノトーンさんのケーブルは以前もモニターキャンペーンでRCAケーブルと電源ケーブルが当たったことがありま...
Audio

QUAD 99 CDP-2にリモコン追加

QUADのCDプレーヤー「99 CDP-2」ですが、REVOX B226SやDENON DCD-1550ARの追加の影響もあって出番が低下していました。そこで本来備わっているDAC機能を使えるようにリモコンを追加してみました。もちろん本来は...
Smartphone

iPad Airを追加

少し前になりますが、iPad Airを追加導入してみました。第6世代のiPadも発売時に導入したのですけど出番がなくて手放してしまいました。その後はiPad miniの初代を残すだけで、他は弟に譲っていました。iPhoneの旧モデルを手元に...
Audio

EMI MeterとGreenwave Dirty Electricity Filterを試す

以前から気になっていたEMI Meterを導入してみました。電源に含まれる高周波ノイズを数値と内蔵スピーカーからの音で示すもので、有名なのは某メーカーのデモに良く使われていたMAINS NOISE ANALYSERでしょう。アレは計測してい...
その他

Amazonプライムをお試ししたものの…

昨月のAmazon Prime Dayを契機にAmazonプライムを初めてお試ししてみました。今さら説明も不要そうですけども、とりあえず1ヶ月無料で試せて、その後は月に500円(あるいは年額4900円)で大雑把に以下の特典が受けられます。・...
Electronics

2021年上半期に買ったもの

今年も早々に上半期が過ぎてしまいました。もうちょっと早めに書こうと思っていたのですが、そもそもまだブログで紹介しきれていないものもあったので、この時期に。オーディオ系は以前よりはスローペースになりつつ、ちょっと楽しめる品を入手する感じになっ...
Audio

SAEC SRS-9

SAECからレコードスタビライザー「SRS-9」が9/10頃発売だそうで。もう何回か書いた気がしますが、今のSAECはサエクコマースで、トーンアームなど出していた頃は製造がオーディオエンジニアリング、販売をサエクコマースが担っていました。最...
Audio

SANSUI AU-D607F

サンスイのプリメインアンプ「AU-D607F」を入手してみました。私自身がSANSUIを使うのはAU-D907X DECADE以来ですが、父親もわりと最近、AU-D607F EXTRAとAU-α507XRだったかを入手してたはずなので、気軽...
PC

Surface Pro 5のWindows 11対応なるか?

Windows 11が今年中に登場するという情報が出てきましたので、うちのWindowsメイン機である「Surface Pro 5」でチェックしてみました。「PC正常性チェック」ツールなるものはすでに配布が休止されていますが、当初は第8世代...