MacBS

Electronics

DeLonghi KG79J

これまで使っていた電動コーヒーミルが突然壊れたので、急遽、デロンギのコーヒーグラインダー「KG79J」を入手しました。電動コーヒーミルには大きく分けて、プロペラ式とフラットカッター式やグラインド式、コーン式、カット式などのコニカル式といった...
Mac

Magic Keyboardを新調

紗羅がiMacで使っていた有線のキーボードがいくつかキーが効かなくなったため、キーボードを新調しました。本来はiMacにはテンキーなしのMagic Keyboardが付属しているのですが、使い慣れていたiMac Late 2006に付いてい...
Audio

セイシン ワッシャー

制振合金M2052のインシュレーターがなかなか効果的だったので、ワッシャーもデッドストックを入手してみました。オーディオ用のものはセイシンから発売されていましたが、今回のものは親和産業というPCパーツを出しているところから出ていたものです。...
Audio

DENON DCD-1650AR

DENONのCDプレーヤー「DCD-1650AR」を追加してみました。修理に出したREVOX B226Sが電源トランスの故障で修理不可(なんとかできないこともないでしょうけど)だったこともありますし、ちょっと前にゲットしたDCD-1550A...
Electronics

RAVPOWER RP-PC133

RAVPOWERのUSB充電器「RP-PC133」を導入してみました。GaN採用ということで、オーディオ界隈でノイズが少ないと話題になっていたのと、USB-Cを使う機器が増えてきたのもあってチョイスしてみました。とはいってもうちにはまだPD...
Audio

DALI IO6 iron black

DALIのBluetoothヘッドホン「IO6」のアイアンブラックを入手しました。先日に続いて同じヘッドホンをゲットしたわけですが、理由は紗羅がキャラメルホワイトを使うことになったのでお揃いにしたというわけです。よって感想は前回の記事を主に...
Mac

BUFFALO HD-TDA6U3

BUFFALOの6TB USB外付けハードディスク「HD-TDA6U3」を追加導入しました。その前に外付けHDDを追加したのが昨年の7月のようですから、1年で6TBをほぼ使い切ったということになります。実際にはその前の4TBがディスクエラー...
Audio

新品縛りの100万円オーディオコンポ

「現行機種のみでレコードも含めたオーディオシステムを100万円の予算で組むとしたらどんな感じになるかな?」という話題になったので、自分の好みも交えて軽く考えてみることにしました。まずは適当に予算感を見る感じで組み上げたのが、以下のようなシス...
Audio

Accuphase E-5000とC-2900

Accuphaseからプリメインアンプ「E-5000」が11月発売予定だとか。現状ではオーディオユニオンさんの新製品情報にチラッと出てくるのと雑誌に記事が掲載されている程度ですが、お値段は99万円(税込)とのこと。E-800というA級プリメ...
Audio

DALI IO6

少し前になりますが、DALIのBluetoothヘッドホン「IO6」のキャラメルホワイトを入手しました。AKG Y600NCのノイズキャンセリングが意外と役立ったので、紗羅用にも追加したくなったのがきっかけでしたが、音質的に買い足す意義があ...