MacBS

Mac

Logitec LDR-MA24FU2/WM

リサイクルショップでLogitecのDVD-Rドライブ「LDR-MA24FU2/WM」を見つけたのでゲットしてきました。2008年発売の古いモデルなんですが、Mac用に出たもので、USB2.0に加えてFireWire 800にも対応してると...
DigitalPhoto

LUMIX G MACRO 30mm F2.8

Panasonicからマイクロフォーサーズ用のマクロレンズ「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.」が海外発表されたそうで。普段から何にでもマクロレンズを使いまくる私としては、この焦点域のが登場し...
Audio

WireWorld TUNDRA

WireWorldの電源タップ「TUNDRA」をゲットしてみました。高級ケーブル揃いの同社ですが、このTUNDRAは意外なほど廉価で、それだけに作りも結構安っぽいんですよね。それでちょっと躊躇していましたが、紗羅のほうの電源周りを強化したい...
Audio

ALO audio Quad Ribbon Mini to Mini

ALO audioからミニ-ミニケーブル「Quad Ribbon Mini to Mini」が2/24に発売だそうで。私もこのタイプのケーブルが欲しいなと思っていますが、それはもうちょっと長いものなんですよね。短いのは今使ってるAudio ...
Audio

Unique Melody MAVERICK レビュー アンプ交換編

Unique Melodyのイヤフォン「MAVERICK」ですが、音源をALO AudioのThe Keyとし、アンプをお借りしているCypher Labsの「AlgoRhythm Picollo」と手持ちの「ALO Audio The N...
その他

marimekkoのトートバッグ

近所のお店で、marimekkoのトートバッグを見つけたのでゲットしてきました。MINI MATKURIというタイプのもので、上の写真だとバッグの上を中に織り込んでるのでコンパクトですが、これを伸ばすと大きめのトートになるという工夫があって...
Audio

The Keyの音切れ、たぶん解決

ALO AudioのUSB-DAC「The Key」を32bit/384kHzにアップサンプリングして使っていると、なぜか再生を始めて4~8分くらいに1回だけ軽い音飛びが発生してしまいます。アップサンプリングしないと発生しないようなので、お...
Audio

Wadia a102

Wadiaからデジタルパワーアンプ「a102」が発売になったそうで。WadiaというとD/Aコンバーターな世代なんですけども、少し前から当時の会社のままではなく、別物と思ったほうが良いのかなと。今回のUSB-DACデジタルプリアンプのdi1...
Audio

Cypher Labs AlgoRhythm Picollo レビュー 音質編

Cypher Labsのアナログポータブルヘッドホンアンプ「AlgoRhythm Picollo」をお借りしたので、何度かに渡り、レビューさせてもらおうと思います。なお試聴は、いっしょにお借りしたイヤフォン「Unique Melody MA...
Mac

Mac mini、導入

紗羅のiMacがあまりに老朽化した、ということでMac miniの最新モデル、Late 2014(といっても梅モデルですが)を導入しました。オンボードでハンダ付けされているメモリを標準の4GBから8GBにしたので、納期がやや長めでしたが、お...