MacBS

Audio

ZYX Ring

なんだかすっかりZYX贔屓となってしまったのもあってか、以前から気になっていた「ZYX Ring」を入手してみました。入手したと同時に販売終了の通知があって、オススメしづらい形になってしまったのですが仕方ありません。そもそも何に使うものかす...
Audio

今年買って残念だったもの

今年買ってよかったものを書きましたが、当然ながら失敗だったなぁというものもありました。普段はこっそり返品したりお蔵入りするのですが、今年はもうちょっと大きな問題に発展したものが出てしまいました。まずは購入直後の故障が目立った一年でした。特に...
Audio

今年買ってよかったもの オーディオ編

「今年買ってよかったもの」第2弾はやっぱりオーディオ編です。ちなみに来年は大幅に縮小傾向で推移していくと思われます。すでに充実し過ぎるほど充実してきましたし、ちょっと他に手をいれるべきことが色々ありますからね。もちろん休止するというわけでは...
Audio

DP-77周りのケーブルを見直し

Accuphase AC-1とアームスタビライザーAS-500E導入でアナログがまた強化されてしまったので、デジタルも負けないようにテコ入れしないと…といろいろ案を考えてみました。当初はDP-77の足回り強化が重要かなぁと思い、インシュレー...
Electronics

今年買ってよかったもの オーディオ以外編

イマイチ良いネタがないので、オーディオ以外で今年買ってよかったものを総括してみようかと。オーディオ以外と言ってもほぼApple製品で、私のMacBook Pro、そして紗羅のiMacが大物でしょうか。どちらもタイミング的にちょうど良かった感...
Blog

いぬリンク相当、休止します

本家休止で急ごしらえで仕立てた「いぬリンク相当」ですが、いつの間にかそのまま引き継いだような状態が続いていました。しかしその間にも休止してしまった親アンテナやブログ、URL変更などがあり、元々親アンテナに頼る形の「いぬリンク」では対応しきれ...
Audio

SAEC AS-500E

以前から気になっていたSAECのトーンアームスタビライザー「AS-500E」を入手しました。このスタビライザー、WE-308シリーズやWE-407/23で使えるものです。使い方としてはトーンアームの基部をアームベースに留めるネジ(ナット)代...
Audio

カセットテープ コンプリートブック

「カセットテープ コンプリートブック」という本が発売になったようで。完全に新しい内容というわけではなく、ステレオ時代の記事を再編してカセットテープの資料的な位置付けでまとめたもののようです。最近はアナログレコードに続いて、なぜかカセットテー...
PC

Microsoft Surfaceを検討したものの…

仕事の都合でWindowsノートのもうちょい高性能なものを調達する必要が出てきそうだったので、VAIOを検討していたのですが、近くの家電量販店に見に行ってみたところ、残念ながらVAIOの展示はありませんでした。それならそれで普通はオンライン...
Audio

ハーマンインターナショナルも5年保証に

AccuphaseやESOTERIC、LUXMANなどが長期保証を進めるなか、ハーマンインターナショナルも5年保証で追従してきました。ただし全ての商品ではなく、以下の「ハイエンド製品(一部を除く)」だけですけどね。対象製品(2017年12月...