MacBS

Audio

FURUTECH NCF Booster-Signal 発売前レビュー

FURUTECHのコネクター・ケーブルホルダー「NCF Booster-Signal」が4月に発売になるのですが、それに先行したモニターに当選して1週間ほどお借りすることができました。以前から好評を博している「NCF Booster」も似た...
PC

BUFFALO BSCR25TU3

EOS D30を試した段階でこれまで使っていたELECOMのカードリーダー「MR-K008」にコンパクトフラッシュを挿してみたところ、全く認識してくれません。Nikon D300やSONY α700に挿してあったカードも試しますがどれもダメ...
OurCamera

Canon EOS 5D Mark II

EF50mm F1.4 USMをゲットした流れをうけて、Canonの35mmフルサイズ一眼レフ「EOS 5D Mark II」をゲットしてみました。現行機種はすでにMark IVになってるわけで、2008年発売の中古です。最初はもっと前の初...
Photo

Canon EF50mm F1.4 USM

近所のお店でCanonのAFレンズ「EF50mm F1.4 USM」を見つけたのでゲットしてみました。明らかに値付けがおかしいなぁという感じだったから買ってみたという感じですが、そろそろオーディオを控えめにして写真を撮りたいなと思っていたタ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RLT-1 レビュー 設置編

ACOUSTIC REVIVEさんからお借りしたもの、ラストに登場はLANターミネーター「RLT-1」です。豪勢に4つもやって来たわけですが、なかなかこれだけの数を入れるのは大変かもしれませんね。最初からネガティブなところから入ってしまいま...
Audio

MICRO ST-10、再び

マイクロ精機のレコードスタビライザー「ST-10」をまたまた入手してしまいました。当初はただ安かったから、というのが入手した理由でした。元々持っていた右のほうは傷も多かったですし、父親にあげても良いなぁと。しかし実際に届いてみますとこの2つ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE QR-8 レビュー ネットワークオーディオ編

たくさんのネットワークオーディオ対策品に併せ、ACOUSTIC REVIVEさんのクォーツレゾネーター「QR-8」を試用させていただくことになりました。クォーツレゾネーターが付属するショートピン「SIP-8Q」はすでに導入してあってその効果...
Audio

CHORD Shawline XLR

CHORD COMPANYのXLRケーブル「Shawline」の1mを購入してみました。私には珍しく新品での購入でして、Anthem Referenceが気に入ったこともあり、LINN AKURATE DSもCHORDで試してみたいなという...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RLI-1GB-Triple C レビュー 配置編

ACOUSTIC REVIVEさんからお借りしたもの第2弾はLANアイソレーター「RLI-1GB-Triple C」です。それもなんと3つやって来たわけですが、10時間ほどエージングが必要ということで、まずはともかくハブの近辺に装着して慣ら...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RIQ-5010 レビュー NAS編

ACOUSTIC REVIVEさんからクォーツインシュレーター「RIQ-5010」をお借りしました。クォーツインシュレーターには2種類あって、透明タイプを4枚、スモーキータイプを1枚お借りした形です。実は以前、CDプレーヤーをADKのラック...