• 242月

    オリンパスからやっと新しい一眼「E-620」が発表されました。


    OLYMPUS E-620 ボディ +予約オールインワンセット
    (予約特典:プレミアムバッグ付)《3月下旬登場》

    「E-420」とほぼ同サイズで、ボディー内手ぶれ補正を搭載したのが、
    最大の特徴のようです。

    正直、これだけ待たせて、これではちょっと弱いかなぁ。
    アートフィルターとバリアングル液晶で買い換える人も少ないでしょうし、
    あくまでもE-420の機能アップ版といった印象かも。

    お値段もボディーで8万円台ですから、ちょっと高いかなぁ。
    レンズキットが9万円台なので、古い機種からの買い換えなら、こちらの
    ほうがお得感はあるかもしれません。


    OLYMPUS E-620 レンズキット +予約オールインワンセット
    (予約特典:プレミアムバッグ付)《3月下旬登場》

    E-510あたりが中古市場で、かなり値下がりしてきてるので、
    個人的にはこちらのほうが現実的かも。


    新入荷_送料無料_値下げ_【中古品】オリンパス E-510

    とはいえ、紗羅はあくまでもE-3が気に入ったようですから、うちは
    これを狙っていこうと思います。


    【送料無料!】《中古美品》OLYMPUS E-3

    Filed under: DigitalPhoto
    2009/02/24 7:03 pm | 6 Comments
  • 232月

    カメラ店のジャンクコーナーで、オリンパスの高倍率ズーム機
    「C-2100 Ultra Zoom」を見つけたので、捕獲してきました。

    実画像サイズ 640 x 433 ( 47 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DSLR-A700
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/20 秒 / F 4.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    210万画素のスマートメディア仕様ということで、かなり古い機種では
    ありますが、もちろん完動です。

    画素数は少ないですけど、1/2型と大きなCCDですから、ブログ掲載
    などの用途なら、まだまだ十分使えます。

    レンズは38-380mm相当の10倍ズームですが、最近の機種なら、
    コンパクトでも10倍ズームがありますからね。


    【送料無料】OLYMPUS μ-9000 ブラック

    そういう意味では、時代も変わったものだなぁと思います。
    ただし、明るさがF2.8-3.5というのは、真似できない良さですけれど。

    光学式手ぶれ補正も装備していますが、なんとここはキヤノン製の
    ユニットが使われているんだとか。
    確かにオリンパスで光学式のものは、あまりないですものね。

    ほかにも、マイク端子があるというのは、個人的にうれしいかも。
    最近は動画機能が充実した機種が増えていますが、少し大きめの
    機種なら、やっぱり外部入力があったほうが良いんじゃないかなぁと
    感じることがありましたから。

    スマートメディアというのが、さすがにちょっと欠点ではありますが、
    まだまだ使えますから、しばらく持ち歩いてみようかなぁと思っています。

    Filed under: OurCamera
    2009/02/23 5:57 pm | OLYMPUS C-2100 Ultra Zoom はコメントを受け付けていません
  • 212月

    上野樹里さんがフォトブック「JURI “ao akua”」を発売されているのを
    本屋さんで見つけました。

    4777112187 JURI “ao akua”
    上野樹里
    ゴマブックス 2009-01-23

    by G-Tools

    書き下ろしのメッセージもありますが、全体的には写真がメインという
    感じです。
    マウイ島での人や自然との触れ合いが感じられる一冊に仕上がっています。

    ご本人もその中で絵を描いたり、カメラで写真を撮ったりしていて、
    なんとなく和む感じもありつつ、しっかりしたところも感じさせていて、
    そのあたりは、やっぱり人柄なのかなぁと、感じました。

    ちなみに、本の中で使っていたカメラは、たぶんEOS-1V HSじゃないかなぁ
    と思われます。


    【送料無料!】《中古並品》Canon EOS-1V HS

    旅行などにはおじいさんの形見のカメラを持って行ったりしているそうで、
    紗羅の記憶ではOLYMPUS PENシリーズではなかったかなぁ、ということでした。

    芸能人の方って、ほんとに多彩で、なにをやっても器用な人が多い
    ですものね。
    いずれ、樹里さん自身の作品集みたいなものも拝見してみたいなぁと
    感じました。

    Filed under: Book
    2009/02/21 4:43 pm | JURI “ao akua” はコメントを受け付けていません
  • 152月

    マップカメラの新着カメラ(中古)を観ていたら、オリンパスの銀塩一眼
    OMシリーズが結構安くなってる印象が。


    《中古並品》OLYMPUS OM-2 (ブラック)

    状態はそこそこなのでしょうが、OM-2、しかもブラックは結構人気で
    オークションあたりでも高かった印象があるんですけどね。
    銀塩が下火になったのと、電子シャッターなのが影響しているのかなぁ。

    でも、メカニカルのOM2000も下がってるし…。


    《中古並品》OLYMPUS OM-2000

    ただ、レンズは相変わらず高めのようで、ここはフォーサーズあたりで
    流用できる影響なのかも。


    OLYMPUS ZUIKO85mm F2【中古 3ヶ月保証書付】

    夢としては、デジタルOMなんていうのも見てみたい気はしますが、
    実際には99%無理な話でしょうねぇ。
    フルサイズでOMレンズを使えたら良いなぁとは思うので、いずれは
    マウントアダプタをゲットすべきかもなぁと思います。


    エレフォト OM-キヤノンEOSマウントアダプター

    Filed under: FilmPhoto
    2009/02/15 5:35 pm | 4 Comments
  • 132月

    城址公園を歩いていたら、花がぽちぽちと咲き始めていました。
    さすがに桜は早すぎるような気がしますから、梅なのかなぁ。

    実画像サイズ 640 x 485 ( 49 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 80 / 0.0
    露出時間/絞り 1/400 秒 / F 4.5
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    ここは本来、桜が多くて花見でも有名な場所なんですけどね。
    寒桜にしても、さすがに早すぎるでしょう。

    実画像サイズ 640 x 485 ( 45 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 80 / -0.7
    露出時間/絞り 1/400 秒 / F 5.0
    露出補正値 -0.7
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    ただ、梅にしても、ずいぶん咲いていて、ほんのり春の気分でした。
    今回はメモリカードも忘れてなかったですし。(笑)

    実画像サイズ 640 x 485 ( 56 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / -0.7
    露出時間/絞り 1/800 秒 / F 8.0
    露出補正値 -0.7
    焦点距離 (35mm 換算) 24.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    桜の季節になったら、フィルムカメラも持って、撮影に行きたいなぁ。
    近接撮影も出来て、フィルム代も節約できるPEN Fあたりを持ち出すと
    良いかもしれませんね。


    【送料無料!】《中古並品》OLYMPUS PEN F

    Filed under: Photo
    2009/02/13 5:57 pm | 2 Comments
  • 012月

    (2/1 18:14更新)
    さらに前回見た時より1万円も下がっていたので、更新して再掲
    しておきます。
    ---

    先日、近くのカメラ店に立ち寄ったら、オリンパスのデジタル一眼レフ
    「E-3」が12万を切るお値段で売られていました。
    さらに今日立ち寄ると、さらに1万円引きになっていました!

    もちろん、中古ではなく、新品でしたから、これはかなりの特価ですよね。
    ネットでも11万円台が最安みたいですし。


    OLYMPUS E-SYSTEM E-30 ボディ

    先日も紗羅のE-300の後継として、この機種に絞ろうと、ほぼ決めた
    ところなのですが、さすがにすぐ買うほどの予算はありません。(^^;

    あと、それだけの機種を買うなら、お気に入りのお店で買いたい
    というのもあるんですよねぇ。
    のちのち、レンズを増やしたりすることもあるわけで、後々、面倒見の
    良いお店のほうが安心できますし。

    チェーン店でも、その辺りって、店員さんとのコミュニケーションも
    大切なんですよね。
    お店から買うっていうより、店員さんから買うっていうイメージが
    まだまだ結構強い私は、古いのかも。

    ちなみに、中古もさらに下がって、8万円台になってるようです。
    先日までは9万円台だったのになぁ。
    まぁじっくり狙えば良いかなぁと思っています。


    【送料無料!】《中古良上品》OLYMPUS E-3

    それまでは、E-300にまだまだ頑張ってもらわないといけませんね。

    Filed under: DigitalPhoto
    2009/02/01 6:17 pm | 10 Comments