• 014月

    オリンパスからデジタル一眼「E-420」の後継機と思われる「E-450」が
    海外で発表されました。
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/31/10593.html

    ヨーロッパでは5月に発売されるそうですが、日本ではまだ発表されておらず、
    発売未定のようです。

    E-420からの変更点は、アートフィルタの搭載と画像処理エンジンのアップデート
    みたいですね。
    手ぶれ補正はないですし、マイクロフォーサーズが期待されている状態では、
    日本の発売はないかもしれませんねぇ。

    E-420も中古でずいぶん安くなってるみたいで、やっぱりデジタル一眼の市場は
    動きが早いですね。


    【送料無料!】《中古良品》OLYMPUS E-420

    E-300からの買い換えもだいぶ前から検討していますが、なかなかここぞ!という
    時期が判断できません。
    E-3は後継機で値上がりしそうな感もありますから、その後継機の発売後くらいが
    狙い目かなぁという気もしています。

    Filed under: DigitalPhoto
    2009/04/01 3:34 pm | 4 Comments
  • 233月

    オリンパスのデジタル一眼レフ「E-620」が店頭に並んでいたので、早速、
    触ってきました。


    ◎15000円以上送料無料★☆その他のお買得セットも必見!ページ内おすすめバナーをチェック!★…

    まず、率直な感想は「E-520と、どう違うの?」というのが、第一印象です。
    しっかり内容を理解しているオリンパスユーザーさんなら、すぐに分かるのでしょうが、
    隣のE-520と、しばし見比べてしまいました。

    E-300以来、買い換えていない私としては、その違いを見た目ですぐ、明確には
    感じられなかった、というのが正直なところです。

    もちろん、使い込んでくれば色んな進化がわかるのでしょうけれど、一般層には
    分かりづらいかも。
    買い換えユーザーには着実な進化が好まれるかもしれませんが、もう少し明確な
    棲み分けをしないと、E-30以下は、どれも同じに感じるのではないかなぁ。

    実際には、フリーアングルライブビューとアートフィルターが大きな違いですね。
    また、E-510よりもコンパクトになってるようです。

    実際に使ってみると、ライブビュー周りが向上している感じがします。
    AFは精度もスピードも上がっている印象ですし、フリーアングルの液晶も
    使いやすいと思います。

    大きさに関しては、そろそろコンパクトフラッシュをやめる時期なのかもしれません。
    もちろん、xDだけではつらいですから、SD陣営に入っていく必要があるでしょうね。

    全般に、E-300やE-330あたりからの乗り換えなら良い印象ですが、それ以降の
    モデルなら、あわてて乗り換えるほどには、残念ながら思えませんでした。

    まぁ、E-3にずっと惹かれているので、少し偏見が入ってる可能性が高いですが。(^^;
    正直、E-3が安すぎるのかも。


    【送料無料!】《中古良上品》OLYMPUS E-3

    とはいえ、このコンパクトさで、ある意味、E-3を上回る機能を盛り込んであるのは
    すごいことで、それをあっさりと、やりすぎなんですよね。
    オリンパスらしい実直な機種だと思います。

    Filed under: DigitalPhoto
    2009/03/23 8:42 pm | OLYMPUS E-620、触ってきました はコメントを受け付けていません
  • 213月

    中古の割引セールが開催されている、近所のカメラ店に行ってきました。
    すると、オリンパスのデジタル一眼「E-510」が2万円台中盤から、さらに
    3割引と、かなりお買い得になっていました。

    値引き前でもお買い得なくらいの価格ですから、かなり安いですよね。


    【送料無料!】《中古良品》OLYMPUS E-510

    レンズが付いていないから、というのもあるのでしょうが、それにしても1万円台で
    ゲットできる時代になるとは…。
    デジタルは世代交代が早すぎて、ついていけないですねぇ。

    紗羅の後継機に、とも考えましたが、あまりに安いと、逆に躊躇しちゃいます。
    別に不具合はないと思いますが、「急ぐことはない」と思ってしまいました。
    以前なら、迷うことなく、ゲットしちゃったと思いますが。

    フィルムカメラも最近は値下がり傾向が激しいですけど、デジタルのほうが今後は
    怖いかもしれません。
    まぁ、実用になれば、価格的な価値をうんぬんする必要性はないのですけどね。

    Filed under: Photo
    2009/03/21 5:26 pm | 4 Comments
  • 203月

    先日ゲットしたCASIOのデジカメ「QV-R51」を、ここ数日持ち歩いてみました。

    いっしょに銀塩のOLYMPUS PEN FTも持ち出したんですけど、即時性が
    高いのは、やっぱりデジタルの良さではあります。
    というわけで、大分では桜が咲き始めました。

    実画像サイズ 640 x 435 ( 39 kB )
    Exif 情報
    モデル名 QV-R51
    露出時間/絞り 1/250 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (39 mm)
    全 Exif 情報表示…


    まだ一分咲きといったところですが、来週の火曜あたりにはもう満開になる
    らしいです。
    今年は暖かくなるのが早いですからね。
    暖かいというより、むしろ暑いくらいなので、今から夏の暑さが不安になりますが。

    考えてみれば、まだお彼岸なんですよね。
    市役所に行ったついでに、街でお土産に買ってきました。

    実画像サイズ 640 x 435 ( 64 kB )
    Exif 情報
    モデル名 QV-R51
    露出時間/絞り 1/15 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (39 mm)
    全 Exif 情報表示…


    小さい頃は、この「おはぎ」っていうのが苦手だったんですよねぇ。
    それでも、祖母の作ってくれるものだけは、おいしく食べていた記憶があります。

    最後はオマケです。
    病院の近くの駐車場にありました。

    実画像サイズ 435 x 640 ( 53 kB )
    Exif 情報
    モデル名 QV-R51
    露出時間/絞り 1/320 秒 / F 4.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (39 mm)
    全 Exif 情報表示…


    いぬ殿、というより、飼い主のケアが大切なんですよね。
    ちなみに、ジョブは決まった場所でないと、したがらないですね。

    カメラのほうは、快調でした。
    ちょうど最新モデルの「EX-Z400」をモニターしていますが、それに通じる良さがあります。


    ◎15000円以上送料無料★☆その他のお買得セットも必見!ページ内おすすめバナーをチェック!★…

    フィルムのほうは、12枚撮りフィルムを入れましたが、それでもハーフなので、
    まだ半分くらいしか撮っていません。
    こちらは、のんびりマイペースで撮り進めていきたいと思います。

    Filed under: DailyPhoto
    2009/03/20 7:45 pm | 2 Comments
  • 153月

    今日は久しぶりの快晴でしたので、Nikon D300を持って、ジョブと一緒に
    短いお散歩をしてきました。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 33 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D300
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/125 秒 / F 5.6
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    梅の花はもちろん、とうの昔に終わってしまっていて、もう小さな実を
    付け始めていました。
    梅を見ると、小田原フラワーガーデンを思い出します。

    あの頃は撮影に一生懸命だったなぁ。
    最近は撮影頻度が落ちていて、腕も鈍ってるのを強く感じました。
    たまには、絵画なども見に行かないとなぁ。

    早咲きの桜(?)も咲いているのを見かけました。

    実画像サイズ 432 x 640 ( 48 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D300
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/400 秒 / F 10.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    レンズは久々にシグマのマクロを多用しました。
    安いけど、良いレンズです。ただ、マイクロニッコールも欲しいですけどね。


    《中古良品》Nikon AF 55mm F2.8 Micro

    菜の花もいっぱい。
    これもやっぱり小田原近辺で撮ったのを思い出しました。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 48 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D300
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/1250 秒 / F 5.6
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ようやく春の足音も大きくなってきました。
    腕を慣らす意味でも、ぼちぼち銀塩でも撮らなくちゃなぁ。
    手軽に持って出られるPEN Fにでもフィルムを入れようかなぁと思っています。


    【送料無料!】《中古並品》OLYMPUS PEN F

    Filed under: DailyPhoto
    2009/03/15 10:30 pm | 春の足音 はコメントを受け付けていません
  • 063月

    ジャンクコーナーで、オリンパスのX-1を見つけたので、ゲットして
    みました。

    実画像サイズ 640 x 433 ( 52 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DSLR-A700
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/25 秒 / F 4.5
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    レンズのスライドふたを開けてみると、電源が入るときと入らない時が
    あります。
    調べてみると、本体下部のプラスティック部品が欠けていたようです。
    ここを接着剤で成型したら、電源も安定して入るようになりました。

    あとはメモリカードが512MBだと認識しませんが、これはメーカーに
    預けて改良する必要があるようです。
    そこまでする必要もなさそうなので、とりあえず256MBのカードで
    使おうかと思います。

    当時は結構高価な機種だったと思いますが、不具合が多少あるに
    しても、かなり安くなってしまいましたねぇ。
    やはりxDカードはもう人気薄になってきているのかも。

    デジカメも、もう手持ちだけで飽和してきていますが、どれも大事に
    使ってあげたいと思います。

    Filed under: OurCamera
    2009/03/06 9:58 pm | 7 Comments