291月
内蔵HDDにラジオ番組を大量に録音できる、オリンパスの「ラジオサーバー」
という製品が出ているようで。

オリンパス ラジオサーバー VJ-10-J1
標準音声で1250時間、最長で2500時間も録音できちゃうんだとか。
プログラムタイマーも20件予約できるので、深夜番組やラジオ講座などを
録音するのに便利そうです。
WMAやMP3で記録でき、USBでパソコンに転送できる点も便利そうです。
PCだけでなく、Macも対応しているのも、うれしいポイントです。
もちろん、パソコンに転送しなくても、本体にステレオスピーカーが
装備されてるので、ラジオとしても十分な機能です。
アンテナ端子もちゃんと用意されてるので、現代流のエアチェックを
楽しむのには、とても良いハードだと思います。
291月
以前からフィルムからの撤退の噂があったDNPですが、現行製品が
全て「販売終了」になっているようで。
http://www.fotolusio.jp/pm/product/film/index.html
KodakのOEMと言われていましたから、おそらくそちらの製造終了を
受けてのものかとは思われますが、すでにカラーフィルムの供給元が
事実上、FUJIFILMとKodakしかなくなった状況下では、かなり寂しいです。
お値段もお買い得だっただけに、銀塩派には、つらい出来事になりそう。
特に貴重なISO200あたりは、ネット販売とかで、まとめ買いしておく
べきかもしれません。

DNP カラーフィルム CENTURIA200 24枚撮り10本セット
今後はフジかコダックを使わざるを得ませんが、小さめのお店に
置いてあるのは、ほぼフジのみですからねぇ。
ハーフカメラを中心に使うなどで、節約するしかないかもしれません。

【送料無料!】《中古並品》OLYMPUS PEN F
161月
今日もちらっとカメラ店を回ってみましたが、いくつか安くなっている
レンズを見つけました。
まずはコニカミノルタ時代のデジタル専用レンズ「DT 18-70mm」が
ゴミが入ってるものの、7000円くらいでした。
SONYになってからのものも、意外と安くなってるし、APSは導入しない
方針にしてるので、ゲットしませんでしたが、お安いですよね。

【中古品】ソニー DT 18-70/3.5-5.6
次にオリンパスのOMレンズ28mm F2.8は1万円台前半。
うーん、これもあと少し出してF2にしたほうが、満足感はありそうです。

《中古並品》OLYMPUS OM 28mm F2 MC
一番気になったのはタムロンのアダプトールレンズで、90mmマクロ。
アダプトールは付属しませんでしたが、1万円台前半は、かなり安いかも。

【送料無料!】《中古良品》TAMRON MF 90mm F2.5 SP
大分に戻ってきて4ヶ月以上経ちましたが、思っていたよりもカメラの
出物はあって、ちょっぴり安心かな。
ただ、レアなものはやっぱり少ないので、そのあたりだけはちょっぴり
東京が懐かしいです。
そのあたりはネットで補うなどするしかないでしょうね。

【送料無料!】《中古並品》LEOTAX Leonon(L) 50mm F2
101月
先日、カメラ店でガラス棚の中にオリンパスのデジタル一眼「E-30」が
入っていたので、紗羅のE-300の後継を探す意味で、触らせてもらいました。

OLYMPUS E-SYSTEM E-30 ボディ
大きさはやや中途半端な印象がありますが、ファインダーはE-300と
比べると、だいぶ広くなった印象です。
液晶も大きいですし、確かに進化は感じられそうですね。
10000円キャッシュバックもされますが、すぐ隣にはE-3もあって、
そちらも見せてもらいました。
両方とも紗羅が実際に持ってみたんですが、紗羅は明らかにE-3に
惹かれておりました。
カメラとしての満足感が断然違うんだそうで。
お値段もあまり差がないですし、中古なら断然安くなりますしね。

【送料無料!】《中古良上品》OLYMPUS E-3
E-300にはE-300の魅力もありますから、手放すつもりはありませんし、
まだしばらくは現状のままで頑張ってもらおうと思いますが、少しずつ
E-3購入に向けて、貯金していこうかなぁと思います。
Filed under: DigitalPhoto
061月
そろそろお正月の喧騒も落ち着いてきた気がしたので、遅ればせながら
初詣に行って来ました。
実画像サイズ |
485 x 640 ( 78 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
E-300 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
100 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/1000 秒 / F 11.0 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
28.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
出かけたのは大きな神社ではなく、高尾山の中の龍神様。
なんとなく今年はココと決めていたんです。
お散歩したいなと思い立って、E-300片手に出かけたわけですが、
参拝はすぐに済んで、そのあとも、もうちょっと足を伸ばしてみることに。
お天気も良くて心地よかったせいもあって、遊歩道をぐるりと
2kmくらいは歩いたでしょうか。
実画像サイズ |
485 x 640 ( 62 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
E-300 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
100 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/320 秒 / F 10.0 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
14.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
かなりの登りではありましたが、お散歩はまだまだ続きます。
途中、車も通る道に出てしまったので、それを避けて山道に。
実画像サイズ |
640 x 485 ( 79 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
E-300 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
100 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/200 秒 / F 8.0 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
23.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
もうこうなってくると、「お散歩」ではなく、「山登り」の様相です。
結局、山道も含めると3km以上の距離を2時間近くかけて歩いて
おりました。
さすがにここまで歩くのは、やりすぎですが、とにかく気持ちよかったので
次回は多少短縮しつつも、また歩きたいなと思います。
それにしても、E-300は、つい空を撮りたくなるカメラでした。
もうちょっとレンズがコンパクトだと、もっと気楽に持ち出せるのになぁ。
レンズにパンケーキがあったら、面白いかも。

《新品》OLYMPUS(オリンパス) ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
【フィルター付】
まぁ、ボディが十分買えちゃうお値段ですから、ついつい新しい機種に
目が向いてしまいそうですけれど。(^^;
051月
先日、本屋さんで「皇后さまと子どもたち」という本を見つけました。
少し前に写真展が開かれていたものと同じ内容かもしれませんね。
皇后さまが撮影された写真の数々が紹介されています。
その中には撮影にお使いになられたカメラも登場しています。
ご実家から持ってこられたのが、ヤシカ44というのが、なかなか
通好みだなぁと思ってしまいました。
ただ、多くの写真はオリンパスの「Pen S」で撮影したものですね。
ハーフといえど、とても鮮明で、やっぱり銀塩は良いなぁと感じる
写真がいっぱいでした。
最近はフィルムや現像代は上がりましたが、そうはいっても昔に比べれば
まだまだ安いですし、フィルムの品質も上がってるわけですから、
ハーフでまた撮影しようかなぁ。

【送料無料!】《中古並品》OLYMPUS PEN F