047月
カメラのキタムラで、見かけはかなり年季の入ったコニカの
デジカメ「DG-3Z」がお安く売ってたので、ゲットしてきました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 40 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/15 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
このカメラ、またの名を(というか、こっちのほうが通りやすいかも)
「現場監督」というわけで、どうやらまさしくその用途に使われてきた
代物のようです。
見かけは汚いですが、動作のほうはバッチリ。
とりあえず、本来の性能なら、水深1mに浸けても動作できる
優れものです。
まぁ、経年変化を考えても、少々の雨くらいは平気でしょう。
おまけに、ワイコンまで付いていて、これを付ければ28mm相当に
なってくれて、なかなか良い感じ。
バッテリーも本来は単3電池2本ですが、FinePix F11のバッテリーと
互換があったので、それを使っています。
コニカの最終期のデジカメですが、中身はRICOHのCaplio 300Gの
OEMですね。
ヘキサノンレンズでないのは少々残念ですけどね。
一応、夜になったので、夕飯の「ジャージャーうどん」を撮ってみました。
実画像サイズ |
640 x 485 ( 74 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
Konica DG-3Z |
ISO 感度 / 露出補正値 |
154 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/10 秒 / F 2.6 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
5.7 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
ややAWBの性能が悪い気もしますが、雨の日カメラにはもってこいかと。
これからの梅雨時期のお散歩に持って歩こうと思います。
266月
ハードオフのジャンクコーナーで、ニコンのレンズ「Ai Nikkor
28mm F2.8」をお安く見つけたので、ゲットしてきました。
実画像サイズ |
485 x 640 ( 54 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
FinePix F11 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/13 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
8.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
外観が少し汚れていて、絞り前後の玉にカビがありましたが、
後玉から分解して、きれいに取り去れました。
本来だと、結構なお値段なので、お買い得でした。

《中古》Nikon Ai Nikkor 28mm F2.8
これまでもF3.5の28mmは持っていたのですが、やっぱりちょっと
暗くて、フォーカスが合わせづらかったんですよね。
写真ではとりあえず初代Fに付けましたが、FM2あたりで使うと
手頃なサイズかと。
デジタルでも使いたいところですが、うちのD70では露出計が
連動しませんからねぇ。
かといって、今さらD200という気にもなりませんし、やっぱり銀塩で
楽しもうと思います。
106月
FinePix F11を購入した関係で、xDカードの読み書きが必要に
なって、以前のカードリーダでは対応しきれなくなっていました。
本来はカメラ本体をUSB接続して読めば済むのですが、なにせ
「本体のみ」というジャンク状態で購入したので、本体から直接
USB出力できない(厳密には専用ケーブルで可能らしい)F11では
カードリーダに頼るしかありません。
で、必要な時は紗羅の持っているI/O DATAのカードリーダを
借りていたのですが、それでは不便ということで、BUFFALOの
「MCR-A27/U2」を買ってきました。

BUFFALO 27+2メディア対応 USB2.0用カードリーダー
[MCR-A27/U2-BK]
お値段が安いというだけで選んだので、速度などは期待してなかった
のですが、なかなか高速です。
SDHCにも対応してますし、今後の拡張にも耐えられそうです。
それにしても、メモリカードの種類も増えすぎて、何がなにやら
良くわかりませんね。
フィルムと違って、カードで画質が変わるわけでもないし、
できるだけ統一する方向でいってほしいなぁと思います。
096月
そろそろ夏も近づいてきたので、ジョブの毛をすっきりさせて
あげようと、以前ゲットしたNationalのペット用バリカンでカット
してあげました。

National ペットクラブ犬用バリカン【全身カット用】ER806P
ジョブには6mmのアタッチメントがちょうど良いようで、あまり
嫌がらずにカットさせてくれました。
仕上がりは、こんな感じです。
実画像サイズ |
485 x 640 ( 63 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
FinePix F11 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
8.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
毛が短くなったので、また子どもっぽくなったかも。
もう3歳なんですけど、見かけも精神的にも子どもですからねぇ。
夜には、雨が強くなって、雷が鳴るのがこわいのか、膝の上に
乗ってきて、じっとしておりました。
実画像サイズ |
640 x 485 ( 64 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
FinePix F11 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/40 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
8.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
毛が少なくなったので、余計にこじんまりと丸くなっております。(笑)
この調子じゃあ、何歳になっても膝乗り犬のままなんでしょうねぇ。
066月
先日も書いたとおり、我が家で毎晩恒例の「ジョブのひらき」です。
実画像サイズ |
485 x 640 ( 54 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
FinePix F11 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/60 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
8.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
ジョブも何故かこれが気に入ってるらしく、この状態で動こうと
しなかったりします。
さらに、この状態で、胸に抱きつくと、「ひゅーひゅー」言って喜びます。
というわけで、親バカなエントリーなのでした。
036月
我が家では、夜9時過ぎくらいに、ジョブかまいタイムがやって来ます。(笑)
まずはお水を飲んで、紗羅と私の間にごろり。
紗羅に腕を、私に足を掴まれて、「ジョブのひらきー」と、やらされます。
で、その後は私の膝の上に乗ってくることも。
今日はその様子を紗羅がFinePix F11で撮ってくれました。
実画像サイズ |
485 x 640 ( 54 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
FinePix F11 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
800 / -0.3 |
露出時間/絞り |
1/5 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
-0.3 |
焦点距離 (35mm 換算) |
8.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
ナチュラルフォトモードにするのを忘れてましたが、なんとかブレずに
撮れたようです。
最初はさすがにちょっとびっくりだったようですが、その後は慣れて
きて、最後はこんな、くつろぎ顔になっておりました。
実画像サイズ |
640 x 485 ( 57 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
FinePix F11 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
800 / -0.3 |
露出時間/絞り |
1/6 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
-0.3 |
焦点距離 (35mm 換算) |
8.0 mm (データなし) |
全 Exif 情報表示… |
それにしても、もう3歳だっていうのに、こんなに甘えん坊で良いので
しょうかねぇ。
まぁ、飼い主としては、甘えてくれたほうがうれしいですけどね。