• 0512月

    今日は所用で夕方から六本木に行ったのですが、大江戸線から
    地上に出るまでのエスカレーターの横の壁一面に
    FinePix Z100fd」と蛯原さんのポスターがいっぱいで、ちょっと
    辟易びっくりしました。

    B000UBLRHY FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピクス) Z100fd ブラウン FX-Z100FDBW
    富士フイルム 2007-09-20

    by G-Tools

    まぁ、ポスターが多すぎなのは別にしても、このサイズで5倍ズーム
    っていうのは、ある意味、すごいことではあります。
    紗羅のμ750ですら、びっくりしましたが、それ以上のコンパクトさ
    ですからね。

    カラバリごとに蛯原さんの衣装も違ったりしましたが、私は上に
    貼ったブラウンが大人な感じでオススメかな。

    カメラのほうは36mmからと、相変わらず広角に弱いのは仕方ない
    として、SDカードにも対応してるのはポイントが高いかと。
    このサイズで、デュアル対応するってのはすごいなぁと、素直に
    思います。

    レンズはF3.8-4.8と明るくはないですが、CCDシフト式の手ぶれ補正も
    あるので、まぁ合格点でしょう。

    撮像素子がハニカムでなくなってるのは、ちょっとさびしい気がしますが、
    高感度もそこそこ強そうですし、これは人気が出ることでしょう。

    ほかにも、赤目検出で補正画像を別個に保存する機能やストロボの
    発光・非発光の2枚撮りなども、なかなか面白そうです。

    少し話は逸れますが、デジカメはフィルムを気にしなくて良いし、
    最近はメモリも大容量で安くなってますから、もっとブラケット撮影に
    強い機種を出しても良いのではないんでしょうかね。

    露出はもちろん、感度違いとか、カラーとモノクロ、フィルム
    シミュレーションの有無とか、色んなパターンで複数記録しておいて、
    あとで選ぶ、なんてのも、パソコンで画像処理が面倒な方には
    便利なんじゃないかなぁ。

    まぁ、個人的にはJPEGの8bitってのを、ぼちぼち打破してほしい
    というのが本音なんですけどね。

    Filed under: Photo
    2007/12/05 10:19 pm | FinePix Z100fd はコメントを受け付けていません
  • 3011月

    ほんのたまにですが、今日はお土産を買って帰りたい気分だったので
    エキュート立川で「アトリエ・ド・リーブ」のケーキを買って帰りました。
    私のは、ショコラモンブランでした。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 53 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/60 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    帰ってから調べてみると、エキュート立川では期間限定で開いている
    お店なんですね。
    元々は白金にあるお店で、立川は12/2までなんだとか。
    平日で考えると、ぎりぎりセーフだったわけですね。

    ケーキのほうはリキュールとかが強くなく、素材の良さを活かしつつも
    すごくコクのあるお味で、上品な食べ応えでした。

    期間限定で色んなお店が入るのでしょうから、来週以降の新しい
    お店もチェックしたくなっちゃいますね。
    立川のエキュートはそれほど広くありませんが、たまに寄ると
    楽しいものです。

    そうそう、先日から立川駅周辺ではライトアップもされています。
    立川トライアングルイルミネーション」と題して、駅周辺の
    3箇所でライトアップされています。

    私もちらっとしか見ていませんが、規模はまぁそれほどでも
    ないですかねぇ。
    でも、あまり混雑していないので、のんびり楽しめるかもしれません。

    Filed under: Food
    2007/11/30 10:25 pm | アトリエ・ド・リーブ はコメントを受け付けていません
  • 2111月

    もうすぐ発売のGR DIGITAL IIやGX100の陰に隠れてあまり
    注目されることのないリコーの「Caplio GX8」ですが、中古でも
    ほとんど見かけず、ユーザー満足度は結構高いようです。


    《中古》RICOH Caplio GX8

    私も使っていますが、感度を上げるとノイズが増えるし、
    AUTOでもあまり積極的に感度を上げてくれないというのは
    弱点ではありますが、その分、しっかりホールドすれば良い絵が
    撮れる、ある意味、玄人好みの良いカメラです。

    とはいえ、販売終了からもうずいぶん経ったので、アクセサリ類も
    手に入るうちにゲットしておいたほうが良いのかも。
    ワイコン付けて、GX100相当の広角も体験してみたい気もしますし。


    リコー フード&アダプター HA-1


    RICOH(リコー) ワイドコンバーションレンズDW-4

    あと、バッテリーは普通は単3電池を使いますが、FUJIFILMの
    FinePix F11とかで使われている「NP-120」と互換があります。
    なので、その互換充電池(わかりづらい)とかもゲットしておくと
    良いかもしれませんね。


    NB NP-120 (FUJIFILM デジカメ用互換電池)

    とは言いつつも、やっぱりGR DIGITAL IIも気になるのではありました。


    《新品》Ricoh GR DIGITALII

    ま、この価格を出すなら、ライカの広角レンズを調達したいから
    買うつもりはないですけどね。(^^;


    《新品》Voigtlander ULTRON28mm F1.9 Aspherical ブラック

    さて、たまには通勤カバンにGX8を入れてあげようかなぁ。

    Filed under: Photo
    2007/11/21 10:23 pm | 2 Comments
  • 1810月

    たまにはデジカメ撮りも良いだろうと、ここ数日はFinePix F11を
    持ち歩いています。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 45 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 80 / 0.0
    露出時間/絞り 1/680 秒 / F 5.6
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    暗い場面が得意なカメラですが、明るい場所でも結構良い
    活躍をしてくれます。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 65 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/170 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    夜になると、勝手にぐーんと感度アップしてくれて、便利ですね。
    あとはもうちょっと明るくて単焦点のバージョンも出ると良かったと
    思うんですけどね。

    GR DIGITALも販売終了になったようですが、結構人気がありましたし、
    そういう高級コンパクト路線も狙うメーカーが出ないものですかねぇ。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 64 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/6 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    さすがにここまで暗くなると、失敗率も高くなってきます。
    光学手ぶれ補正も追加されると、もっと良くなるのかな?

    FinePixは、ここのところ高画素化で迷走中ですから、
    意外な伏兵はRICOHのGR後継機あたりでしょうかね。
    中古のGR DIGITALも値が下がってきてるので、これのほうが
    現実的かもしれませんけど。


    《中古》RICOH GR DIGITAL

    Filed under: Photo
    2007/10/18 8:17 pm | 久々のFinePix F11 はコメントを受け付けていません
  • 1610月

    最近、ちょっと現像代がお小遣いを圧迫しているので、久々に
    RICOHのデジカメ「Caplio GX8」を持ち歩いてみました。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 68 kB )
    Exif 情報
    モデル名 Caplio GX8
    ISO 感度 / 露出補正値 64 / -0.3
    露出時間/絞り 1/500 秒 / F 2.5
    露出補正値 -0.3
    焦点距離 (35mm 換算) 5.8 mm ( 28 mm)
    全 Exif 情報表示…


    今さらながら「すごいなぁ」と思ったのは、マクロですね。
    コントラスト検出のAFだからこそ、ですけど、ここまで寄れるコンパクトは
    銀塩にはないですからね。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 62 kB )
    Exif 情報
    モデル名 Caplio GX8
    ISO 感度 / 露出補正値 64 / -0.3
    露出時間/絞り 1/189 秒 / F 2.5
    露出補正値 -0.3
    焦点距離 (35mm 換算) 5.8 mm ( 28 mm)
    全 Exif 情報表示…


    調子に乗って、マクロばかり撮ってた気がします。
    あと、ズームも使いませんね。

    これなら、ほんとはGR DIGITALのほうが良いんでしょうけどねぇ。
    マップカメラで37800円で中古を売ってるのを見つけたんですけど、
    現像代をケチってる人間に、そんな金があるわけもなく…。(^^;


    《中古》RICOH GR DIGITAL

    実画像サイズ 485 x 640 ( 82 kB )
    Exif 情報
    モデル名 Caplio GX8
    ISO 感度 / 露出補正値 64 / -0.3
    露出時間/絞り 1/39 秒 / F 2.5
    露出補正値 -0.3
    焦点距離 (35mm 換算) 5.8 mm ( 28 mm)
    全 Exif 情報表示…


    少々暗くても、感度アップせずに頑張るのがGX8流かと。(笑)
    いや、単純に感度AUTOにするのを忘れてただけなんですけどね。

    今度はFinePix F11を持って、夜景でも撮ってこようかと思います。


    【中古品】全国送料無料!フジ FinePix F11

    Filed under: Photo
    2007/10/16 10:46 pm | 久々のCaplio GX8 はコメントを受け付けていません
  • 0710月

    せっかくの連休だし、どこかに出かけたいなぁと、ちょっと調べてみた
    のですが、混まずにのんびりできそうな場所は、なかなかないものです。

    そこで、紗羅が昔、社会見学で行ったことがあるという「ガスミュージアム
    に行ってみました。

    実画像サイズ 640 x 485 ( 78 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 80 / 0.0
    露出時間/絞り 1/350 秒 / F 4.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    庭園には各地にあった懐かしのガス燈が集められていて、
    中にはロンドンのものまでありました。

    せっかくガス燈が灯っているのですが、入場は16時までだそうで、
    そこはちょっと残念ですね。

    棟内では「ガス炊飯器開発物語」展というのが開催されてました。
    懐かしい、というよりもアンティーク過ぎる炊飯器から、最新の
    ものまで、色々あって面白かったです。

    それにしても、炊飯器という形のものだけじゃなく、炊飯対応の
    ガステーブルもあるんですね。


    リンナイ ハオ600-2FT ガステーブル

    専用の炊飯窯を使えば、自動で炊けるみたいで、ガステーブルを
    買い換える時は検討してみても良いかも。


    リンナイ 炊飯専用釜 RTR-03A

    フィルムでも結構、写真に撮ったので、そのうち現像に出した
    後にでも、ご紹介したいと思います。

    Filed under: その他
    2007/10/07 5:16 pm | ガスミュージアム はコメントを受け付けていません