CDプレーヤー

Audio

SCD-777ESを配置替え(仮)

DP-77が再び修理に出かけて、今回は代替機も借りなかったですからSCD-777ESがメイン機となりました。これまでの配置だとトップローディングのディスクセットがやりづらく、また動作音もやや目立っていました。最初は47研究所の鹿革インシュレ...
Audio

DP-77、修理戻り

AccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」ですが、実質3度目の修理から戻ってきました。今回は特別にDP-85をお借りしていましたので、それと引き換えでの受け取りとなりました。音質的な差も不安でしたけど、そこはそれほど心配するほど大...
Audio

SCD-777ESのデジタルフィルタ

DP-77が修理に出ている間、大活躍中のSONYのSACDプレーヤー「SCD-777ES」ですが、CDのほうは借りているDP-85で聴くことが多いものの、デジタルフィルタが5つも用意されている(CDのみ有効)ということで、それを比較してみる...
Audio

SCD-777ESの電源ケーブル交換

譲っていただいたSONYのSACDプレーヤー「SCD-777ES」も落ち着いてきたところで、電源ケーブルを見直してみることにしました。以前のノイズ問題もありましたから、当初は暫定でアースを取らない形にすべく、Accuphase APL-1に...
Audio

SONY SCD-777ES

SONYのSACDプレーヤー「SCD-777ES」を追加導入しました。実は以前も譲っていただくことになっていたのですが、原因不明の残留ノイズが発生して一度お戻ししたような形になっていました。結論から言いますと今回は発生しておらず、どうやら原...
Audio

Accuphase DP-85をお借りしました

AccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」は修理に旅立ちましたが、2年半くらいの間にすでに2回のピックアップ交換、さらにC-280Lもオーバーホールの保証期間内の修理という状況もあって、今回は代車ならぬ代替機としてDP-85をお借...
Audio

Accuphase DP-77で音飛び発生

修理に出していたAccuphaseのプリアンプ「C-280L」が戻ってきたタイミングですが、運悪く(?)今度はDP-77に不具合が。簡単に書くと音飛びが電源投入直後くらいに散発的に起こる、という症状です。2017年の10月にも修理に出してい...
Audio

ESOTERIC Grandioso K1X

ESOTERICから一体型SACDプレーヤーの最上位モデル「Grandioso K1X」が9/1に発売だそうで。少し前にD/Aコンバーターと思しき基板がティザーで公開されていて、単体のDACかなぁと思いきや、一体型でした。ただ内容自体は予想...
Audio

DENON DCD-SX1 LIMITED

DENONからSACDプレーヤー「DCD-SX1 LIMITED」とプリメインアンプ「PMA-SX1 LIMITED」が9月中旬に発売になるそうで。まず最初に「SX1って相当前に出たモデルでは?」と感じたのですが、SACDプレーヤーのほうが...
Audio

PRIMARE CD15 PRISMA

PRIMAREからネットワーク再生機能を装備したCDプレーヤー「CD15 PRISMA」が4/1に発売だそうで。もうCDプレーヤーは出ないかと思っていましたが、ネットワーク再生と組み合わせればデジタル系音源をほぼ全てカバーできますから、こう...