フリーソフト

Start Mac

Macでキーワードランチャー!?

これも昨日の座談会後の会話で出てきたことなのですが、「Dockだけではランチャーとして弱い」という意見が結構ありました。そこで、プログラムランチャー、特にキーワード入力タイプのものを調べてみることにしました。その前に、私はどうしているかとい...
Start Mac

Macの日本語変換

Mac OS Xには、標準の日本語変換システムとして「ことえり」が装備されています。Mac OS Xを実質、10.0から使っている私としては、正直、「ことえり」にはあまり良い印象がなくて、いつもすぐにサードパーティーのものを入れていたのです...
Start Mac

Macの起動音

「Start Mac」のモニターに当選して、iMacの到着を今か今かと待ってるところなのですが、どうやら水曜か木曜あたりに届くようです。12/2にはApple本社で座談会なんですけど、それまでに使い倒すのは無理そうですねぇ。まぁ、まずはファ...
PC

AoA Audio Extractor

MPEGなどの動画から音声を抜き出す「AoA Audio Extractor」というPC用のフリーソフトをインストールしました。というのも、紗羅がお気に入りのアーティストさんのアルバム未収録曲が先日導入したスカパーの「スターデジオ」で流れた...
Start Mac

Intel Macへの移行

今週以降のiMacの到着に向けて、ぼちぼちと準備を始めています。まず最初は場所の確保からです。これまでPower Mac G4用のモニタ(15inch)を置いてあった場所に新しいiMacは置く予定です。古いモニタは、なんとかその隣に置けるん...
Start Mac

機種は20inch iMac

アップルストア銀座でのオリエンテーションが終わって、今は帰りの新幹線の中です。MacbookかiMacか不明でしたが、結果はiMac、それも20インチだそうです。自宅に配送されるのは、来週くらいとのこと。あと、AirMac Expressと...
PC

Google Code Search

Googleがソースコードを検索してくれるサービス「Google Code Search」というのを開始したようで。私も試しに検索してみたところ、まぁそこそこひっかかるみたいですね。例えば「splitPath」で検索してみると、フルパスから...
Photo

RawThumb

*ist DSのRawファイルがエクスプローラで、サムネイル表示されないので、表示できるようにするシェルエクステンション「RawThumb」というのを見つけてインストールしました。配布サイトには「エクスプローラを巻き込んで落ちる場合がありま...
OurCamera

RICOH DC-2L

ハードオフのジャンクコーナーで、また新しい(?)カメラを見つけてきました。今度はデジカメで、RICOHの「DC-2L」という機種です。実画像サイズ640 x 432 ( 48 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 /...
PC

FuturixImager

RAWデータも表示できるPC用の画像ビューア「FuturixImager」というのを見つけたので、早速試してみました。フリーソフトでベースは英語版ですが、プラグインで各国語に対応しています。ダウンロードページのLocalizationsのと...