• 108月

    何となく、ピアノ曲で最近あまり聴いてないものを
    物色していたら、「グリーグ」がいいなぁと。
    グリーグは、ノルウェー産まれの作曲家ということで、
    『ペール・ギュント』あたりが有名ですよね。

    私としては、さらに珍しめなところで、
    抒情小曲集あたりが聴きたくなってみたり…。
    ただもう、なんとなく、なんですけどね。

    お手頃なところだと、ギレリスの「抒情小曲集」が、
    良いかなぁ。

    グリーグ:抒情小曲集
    ギレリス(エミール)

    発売日 2001/10/24
    売り上げランキング 76,870

    Amazonで詳しく見るB00005Q7R1

    抒情小曲集ではないですけど、
    手持ちのCDだと、フジ子・ヘミングさんの
    「リスト:P協奏曲第1番」に、ピアノ協奏曲イ短調が
    入っております。

    リスト:P協奏曲第1番
    フジ子・ヘミング

    発売日 2001/04/04
    売り上げランキング 18,316

    Amazonで詳しく見るB00005HWC6

    リヒテルの「グリーグ&シューマン:ピアノ協奏曲」にも、
    ピアノ協奏曲イ短調が入ってるので、聴き比べても面白そうです。

    グリーグ&シューマン:ピアノ協奏曲
    リヒテル(スヴャトスラフ)

    発売日 2001/09/27
    売り上げランキング 5,822

    Amazonで詳しく見るB00005NDDJ

    楽譜を買って、紗羅に弾いてもらうのが、
    実は一番良い手段だったりして。(ぼそっ)

    グリーグピアノ名曲集 (1) 全音ピアノライブラリー
    グリーグ , 中村 菊子

    Filed under: Music
    2004/08/10 9:35 pm | 5 Comments
  • 098月

    紗羅も「Y2 fan’s Blog」で書いてますが、
    山根康広さんのファンクラブ限定のLIVE
    『M-16★2004~蒼い情熱と華麗なる夏の調べ編~』が
    8/15に開催され、私たちも行けることになりました。
    http://www.y2-66.com/fc-info/index.htm

    山根さん、大阪は地元だけに人気があるので、
    行けるかどうか、ちょっと不安だったんですけどね。

    「帝国ホテル 大阪」のエンパイアルーム特設アリーナで
    開催されるんですが、ピアノ2台での弾き語りとのことで、
    今から期待しまくり。

    他にもバイオリンやベースとの競演もあるそうで、
    聴き慣れた曲もまた違ったアレンジで聴けそうです。

    みそじぃ~ずな世代ならば、
    「GET ALONG TOGETHER」が懐かしいことと思いますが、
    その後もこだわった音作りをされていますし、
    ボーカルも当時より味わいが増してるように思います。
    むしろ、私は最近になってファンになりましたしね。

    「聴いてみようかなぁ~」なんて方には、とりあえず
    ちょっと前に出たベスト盤「BLUE」あたりをオススメしておきます。

    BLUE
    山根康広

    「GET ALONG TOGETHER」あたりの時代を
    懐かしみたい方には、「kiss~endless love story~」など、
    いかがでしょう?
    もちろん、「GET ALONG TOGETHER」は入っておりますよ。

    kiss~endless love story~
    オムニバス

    Filed under: Music
    2004/08/09 5:07 pm | M-816★2004 はコメントを受け付けていません
  • 078月

    Norah Jonesを手がけたプロデューサーが惚れ込んで
    プロデュースを担当したという「Keri Noble」の
    デビューアルバムが、この「Fearless」です。

    彼女は、テキサス出身でデトロイト育ちの
    26歳女性シンガーソングライター。

    前述のエピソードから、Norah Jonesと
    比べられがちかと思いますが、
    似ている良さもあり。異なる魅力もあり。

    雰囲気があって、優しさを感じさせるボーカルや
    ピアノサウンドは、良い意味でNorah Jones好きを
    惹き付けるかと。
    サウンド面では、NorahほどカントリーやJazzの
    テイストが強くないので、ややPopな感じで聴けると思います。

    ちなみに、Amazon.co.jpでは、同タイトルのアルバムが
    3種類も売られています。
    現時点だと、US版は1055円、UK版は何故か2961円。
    日本版は2000円でボーナストラック1曲付きですが、
    CCCDという問題が…。

    私がゲットしたのは、もちろんCCCDでないやつです、はい。
    ただ、1500円以下だと送料もかかりますので、
    その辺りを考慮して、下の2枚から選ばれるとよろしいかと。

    Fearless
    Keri Noble

    おすすめ平均
    しんみりできます

    Amazonで詳しく見るB0001CNQP8

    フィアレス (CCCD)
    ケリ・ノーブル

    Amazonで詳しく見るB000228WS8

    Filed under: Music
    2004/08/07 6:43 pm | Fearless はコメントを受け付けていません
  • 068月

    iPodAnime.gifiPod Styleさんの
    開設1周年記念プレゼントで、
    旧iPodフェイスカード:ピアノブラック』が
    当選しちゃいました。

    初代、第2世代iPodの着せ替えが
    出来るフェイスカードで、
    鏡面ステンレス製になっています。
    「ピアノブラック」ということですが、
    ピアノほどではないかもしれません。(^^;

    iPodとの接するところは、ポリエステル樹脂が
    付いてるので、iPod本体を傷つけませんし、
    両面テープの面積もそれほど広くないので、
    気に入らなければ、すぐ取り外すことも可能です。

    あと、液晶部分にも傷防止のフィルタが付いてて、
    これがうれしいかも。
    古くなったiPodの傷を隠すために使うのも良いですが、
    新しいものを傷から守るのも良いのかも。
    といっても、旧iPodの新品なんて、
    もう余ってないでしょうけどね。

    Filed under: Mac
    2004/08/06 1:10 pm | iPodフェイスカード はコメントを受け付けていません
  • 277月

    アメリカの塗装会社「ColorWare」が。
    塗装済の第四世代iPodの販売をしているそうで。
    黒、赤、緑、黄、オレンジ、ピンク、茶など、
    全部で20種類もの色が用意されているとのこと。

    iPod miniのカラフルさがうらやましかった方も、
    このカスタマイズモデルなら、満足かも。
    お値段は、20GBモデルで365ドル、
    40GBモデルが465ドルだそうです。

    ちなみに、先日、iPod Styleさんのプレゼント企画で
    バード電子の「iPodフェースカード」のピアノブラックが
    当たっちゃいました。
    到着したら、ピアノブラックにリニューアルした姿を
    ご披露したいと思います。

    Filed under: Mac
    2004/07/27 11:01 pm | カラフルiPod はコメントを受け付けていません
  • 127月

    以前も紹介した「IXY Digital L」ですが、さらに特価に。
    光学ズームなしのコンパクト機ですが、質感が良いですし、
    レンズもしっかりしてるようです。
    お値段は26900円(税込)ですが、3000円還元で、
    実質23900円と、かなりの特価になってます。

    Canon IXY Digital L ピアノブラック

    発売日 2003/10/29
    売り上げランキング 533

    おすすめ平均
    コンパクトで軽い
    ジッポーライター2つ分

    Amazonで詳しく見るB0000DBPET
    Filed under: Photo
    2004/07/12 7:28 pm | 【売切】IXY Digital Lがさらに特価!! はコメントを受け付けていません