• 095月

    みんぽすさんからお借りしたAPS専用超広角ズームレンズ
    SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM」を持って、近所の公園に
    撮影に行ってきました。

    このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「; みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。
    本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。
    レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。
    (唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)
    商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちらみんぽす

    基本的にPモードで撮影し、大抵は広角側10mmを使ってみました。
    まずは画角に慣れる必要もありますからね。
    やや周囲が流れる感じがありますが、これだけの広角で、しかも
    ズームなわけですから、多少は仕方ないですね。

    ただ、ボケもちょっと非球面っぽいクセがある感じなので、それと
    周囲の流れが重なると、ちょっと「あれ?」という印象のことも
    ありました。

    また、収差については、先日、体験版をインストールしたPhotoshop CS5で
    レンズ補正を試してみました。
    シグマからは公式に補正データが提供されていて、新しいレンズだけに
    しっかりとサポートされていました。
    上が補正前、下がレンズ補正をかけたものです。

    色収差と歪曲収差を補正対象にして、周辺減光は補正していません。
    個別に見るとそんなに歪曲した印象はないのですが、見比べるとかなり
    補正されているのに気づきます。
    一眼レフ用のレトロフォーカスなレンズとしては優秀だと思いますが、
    建築用などでは多少気になるかもしれません。

    ただ、使い勝手は非常に良く、逆光にも強いですし、ぐっと近づいて
    撮れたり、ズームもあるので普通の焦点域を急に撮りたくなっても
    換算30mmなら結構、レンズ交換なしでいけるのも便利でした。

    あと、おまけですが、APS専用のレンズなんですけど、あえてフルサイズに
    付けてみたらどうなるかを試してみました。
    といっても、うちにはフルサイズのデジタル一眼レフはないので、
    Nikon F3に装着して、ファインダーでの確認ですけどね。

    結果的には意外や意外、結構使えそうな感じです。
    上のファインダーの写真は上が10mm、下が14mm強なんですが、
    10mmではさすがにケラレてますが、14mmあたりからはフルサイズを
    ほぼカバーしています。
    なお、フードでのケラレのほうが大きいので、フルサイズで使う場合は
    フードを外さないとダメですね。

    もちろん、レンズ自体はAPS専用ですから、フルサイズでの使用は
    自己責任の範囲で使うことになりますので、使用を推奨するものでは
    ありません。
    ただ、それだけイメージサークルが大きいということでもありますから、
    そういう意味では、なかなか真面目にしっかり作られたレンズだと
    感じました。

    今度は収差をもうちょっと細かくチェックするのに夜景でも
    撮ってみようかな。
    あと、時間があればHDRなども試してみたいと思っています。

    Filed under: Mono Fellows
    2010/05/09 5:46 pm | 2 Comments
  • 095月

    みんぽすさんからお借りしたシグマの超広角APSズームレンズ
    10-20mm F3.5 EX DC HSM」が届きました。

    このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「; みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。
    本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。
    レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。
    (唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)
    商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちらみんぽす

    最初のSD14と50mm、24-70mm、そして前回の100mmマクロに続き、
    3回目になります。
    これまではフルサイズでも使えるレンズでしたが、今回は初めての
    APS専用レンズです。

    それだけに広角端は10mmという、とんでもなくワイドなレンズです。
    ちらっと室内で撮ってみましたが、「え?ここまで写るの?」っていう
    感じで、理屈ではわかっていても、ちょっとビックリします。

    手持ちのレンズではα用のTokina 17mm F3.5が一番広角で、あれは
    フルサイズですが、フルサイズ換算でも15mmですから、やっぱり
    ずいぶん印象が違います。
    広角での2mmというのは通常域の10mmくらいの感覚ですからね。

    新しいレンズらしく、インナーフォーカスでHSM搭載ということで
    とても静粛で使いやすい印象です。
    これまでもTokinaやEF 20mmなどを使ってきましたが、単焦点の
    それらにも負けず、歪曲も少なそうな気がします。

    ズームということで、焦点距離を変えるとレンズがぐいっと
    伸びるのかなぁと思ってましたが、その伸縮は1cmもないくらいです。
    上が広角端、下が望遠端ですが、ほとんど違いはないですよね。
    実は16mmくらいが一番短くなるんですけどね。

    フィルタ径は以前お借りしたSIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSMと
    同じで82mmと巨大です。
    手元には結構な数のフィルタがストックしてあるんですけど、最大でも
    77mmなんですよねぇ。

    最初の写真のように、レンズ全体の大きさとしては50mmマクロと
    それほど変わりませんし、前玉もそれほど大きくはありませんが、
    超広角の性質上、ケラレが出ないためには仕方ないのでしょうね。

    全般的なフィーリングは24-70mmに近い感じで、とても質感も良く
    焦点距離のカブリを考えても、この二本を組み合わせて持ち歩くのは
    かなり良い選択なのではないかなぁと感じます。
    あとは実際の撮影で、この超広角がどのように効果を魅せてくれるのかが
    楽しみです。

    Filed under: Mono Fellows
    2010/05/09 1:30 am | SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 到着編 はコメントを受け付けていません
  • 073月

    少し前からKENWOODのミニコンポ「K-521」をみんぽすさんから
    お借りしているのですが、気軽に音楽を楽しむ上でiPodというのは
    アウトドアだけでなくインドアでも快適だなぁと感じています。


    【送料無料】ケンウッドKENWOOD iPod Dock搭載オーディオシステムK-521-B

    K-521の音質が期待以上だったというのもありますが、選曲の気楽さとか
    プレイリストで雰囲気を変えたりと、まさに自分用放送局みたいな
    感覚なんですよね。
    K-521が帰っていった後もぜひこの感覚を楽しみたいなぁと思い始めています。

    「だったら、K-521を買えば良いじゃん」という声も聞こえてきそうですが、
    すでにオーディオ機器は揃っていますしねぇ。
    まずはDockからRCA出力できる高音質なケーブルを探してみましたが、
    これが意外とないんですね。
    モンスターケーブルなどでもミニプラグだったり…。
    価格的にもあまり出すようなら、ONKYOのND-S1のほうが良いのかも。

    B002MW7J8U ONKYO iPod Dock搭載デジタルメディアトランスポート ND-S1(S) /シルバー
    オンキヨー 2009-09-19

    by G-Tools

    まぁ現実的には充電と並行して使えるクレードルかなぁ。

    B002ZJXQ96 Brighton CRADLE for iPod 黒 BI-CRADLE/BK
    ブライトンネット 2009-12-08

    by G-Tools

    まずはアナログ接続から試しつつ、いろいろ実験しながらiPodでの
    オーディオ環境を考えてみたいと思います。

    Filed under: Mac
    2010/03/07 7:57 pm | 6 Comments
  • 053月

    みんぽすさんからお借りした富士フイルムのコンパクト「FinePix Z700EXR」を
    FinePix Z3といっしょに持ち歩いてみたので、その写真を比較してみました。

    11364-604-158822

    まずはZ700EXRのマクロ写真から。

    ほぼ同じ感じで、Z3で撮ったのが下の写真です。

    どちらもほぼプログラムオートでの撮影です。
    なお、フォト蔵には元サイズのままの写真をアップロードしてあります。

    Z700EXRは明るく写る傾向があったので-0.3EV補正していますが、
    それでもまだZ3より明るい感じです。
    また、Z3は開放に近い絞りを取ってきていますが、Z700EXRはかなり
    絞ってきています。

    他のシーンでも大体、Z700EXRのほうが絞りたがる傾向にありました。
    小絞りボケの問題もあるわけですし、もう少し開いて撮っても良い気が
    しますけどねぇ。
    また、やはりマクロ域ではピントの中抜けが良く起こっています。
    Z3のほうがマクロでの失敗写真の確率は低い印象でした。

    次は比較的遠景での比較です。
    まずはFinePix Z700EXRから。

    そして、Z3です。

    同じようにほぼプログラムAEですが、Z700EXRのほうは天候のせいか、
    ISO400に感度を上げてきました。
    しかし絞りはF8という、なんだか良く分からない設定になってます。
    Z700EXRのほうをちょっと望遠にしたので、その影響なのでしょうか?

    拡大してみますと、正直、Z700EXRの描写にはきびしいものがあります。
    同じ画像サイズにして等倍で切り出した画像を見ていただくと
    わかりやすいかも。(上がZ700EXR,下がZ3)

    Z3は2006年発売の500万画素機ですが、正直もうちょっと進化を
    感じられるのではないかと期待していたので、ちょっと予想外でした。

    色乗りが悪いのも、その印象に拍車をかけているのかもしれませんから、
    フィルムシミュレーションを活用するとか、積極的に自分で感度を抑えれば
    改善は可能だと思いますが、気軽なコンパクトではやはりオートでの画質で
    評価されてしまう面が強いのではないかと思い、あえてそうしたことはせずに
    比較させてもらいました。

    機能面やデザインなどはZ3とは比較にならないほど進化していると
    思いますが、やはりカメラは写真を撮ってこそのものです。
    画質面での進化についても、もう少し頑張ってほしいところです。

    B0036MDFBK FUJIFILM デジタルカメラ FinePix Z700EXR シルバー FX-Z700EXR S
    富士フイルム 2010-02-20

    by G-Tools

    11364-604-158822
    Filed under: Mono Fellows
    2010/03/05 10:42 pm | FinePix Z700EXR 撮影比較編 はコメントを受け付けていません
  • 033月

    みんぽすさんからお借りしたケンウッドのミニコンポ「K-521」ですが、
    かなり使い慣れてきたので、各音源で音質の比較をやってみました。

    10825-604-158385

    いろんな曲で試しましたが、リファレンスとしては奥華子さんの「恋手紙」から
    「三度目の冬」を使用しました。

    恋手紙 恋手紙
    奥華子

    by G-Tools

    まずは内蔵のCDからですが、セッティング当初にくらべると音の粒立ちが
    安定してきました。
    ドライブのエージングが少し進んだのかもしれません。
    高域の解像感が高く、情報量が多いのは、やはり非圧縮音源の良さを感じます。

    ただ、その分、録音の質に左右される面があり、ロックぽい曲ではブーミーに
    なったり、うるさく感じることもありました。
    CDに限った話ではありませんが、ピアノやバイオリンなど、アコースティックな
    音源に向いている傾向があるような気がします。

    次にわが家でのK-521での使用頻度がいちばん多いiPodです。
    CDとくらべると、情報量はやはり減ります。
    特に高域については、高音のトゲだけが残った感じがあります。

    そのあたりで、Supreme EXの効き方がCDとはちょっと異なる印象なのは
    音源自体の情報量の問題なのか、それともiPodに合わせて個別チューニング
    されているからなのかはちょっとわかりませんが、外部デジタル入力よりも
    CDに近い雰囲気になっている印象でした。
    特に、残響や付随音など、圧縮によって欠落しがちな部分もしっかり表現されて
    いるのは、このあたりのチューニングの良さなのかもしれません。

    USBメモリにSONYのPCM-M10を接続するのも試してみました。
    基本的にはiPodと同じ傾向ですが、音のリアルタイム感がiPodよりちょっとだけ
    良いかもしれません。
    ただ、フォーマットがMP3/WMA/AACなど、非可逆圧縮形式に限定されるので、
    せっかくのPCM-M10の良さは生かせない部分があります。
    できれば、FLACやWAV,AIFFにも対応してほしいところです。

    そして、iMacに接続したUSBオーディオからは光デジタルでつないでいます。
    iTunesからの再生では、音が少し整理された感じで、良くも悪くもiTunesの音に
    なっています。
    同じUSBオーディオでもCDやFLACなどだと、格段に音質が向上します。
    これなら、K-521の内蔵CDを軽く超えている印象です。
    低音のしっかりした伸びが透明感につながっていますし、ボーカルが少し鼻に
    かかっているところなど、細かいところまでしっかり聴き取れました。

    これらを総合すると、気軽さならiPod、音質を追求するなら外部入力でCDや
    USBオーディオといったところだと思います。
    音質と気軽さを両立させるには、ぜひともWAV/AIFF対応を期待したいですね。

    なお、参考までにピンクノイズをUSBオーディオ経由でK-521で再生し、
    それをマイクで拾って、Mac用のスペクトラムアナライザ「iSpectrum」で
    表示させてみた結果を掲載しておきます。

    ホワイトノイズではないので、高域に向かってまっすぐ下がっているのは
    そもそもの特性です。
    極端なディップやピークもなく、非常に素直な特性でビックリしました。
    イコライジングは先日載せた設定のままですが、これも有効に働いているのかも
    しれませんが、特性的に見てもなかなか優秀だと確認できました。

    BASS : -2 / 100Hz
    MID : +2 / 2kHz
    TREBLE : +1 / 10kHz
    D-BASS : Off
    CONEQ : MODE 1
    Supreme EX : On

    正直、それほど大きな期待はしていなかったのですが、実際に使ってみると
    素直に音楽を楽しめる素晴らしいコンポです。
    このコンポがやって来てから音楽を聴く時間がぐっと増えたというのが、
    どんなレビューよりもこの製品の魅力を象徴しているといえるのかもしれません。


    【送料無料】代引き手数料無料♪コンパクトHi-Fiシステムケンウッド(KENWOOD) K-521-B (ブラッ…

    10825-604-158385
    Filed under: Mono Fellows
    2010/03/03 3:51 pm | KENWOOD K-521 音源比較編 はコメントを受け付けていません
  • 023月

    みんぽすさんにお借りしたシグマの中望遠マクロレンズ
    70mm F2.8 EX DG MACRO」で、叔母の家の雛飾りを撮ってみました。

    このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)
    みんぽす

    ご近所の方が集まって、雛人形を手作りしたんだそうですが、叔母は
    用事があって参加できなかったので、近所の方がわざわざ持ってきて
    くださったんだとか。

    小さなお人形ですが、お雛様というのはかわいらしいものですよね。
    以前、旧家にたくさんの雛飾りを展示してくれているところがあって、
    そこにも良く写真を撮らせてもらいに出かけたものです。

    あの時もたしかSIGMAの50mmマクロで撮った記憶があります。
    マクロレンズは被写体との距離を自由に決めやすいですし、通常の
    ズームレンズとくらべれば明るさもなかなかですから、暗い室内でも
    扱い易くて、私としては万能レンズ的に使うことが多いです。

    逆光気味な条件でもつぶれにくく、余計なフレアなどもないですし、
    ほんとに優秀なレンズだと感じます。
    ニコンの場合、カメラもレンズもどちらかというとシャープさに偏る
    傾向もありますから、サードパーティーのレンズで好みの傾向に
    導いてあげるのも、自分の好みの表現をする上では良い手段じゃないかなと
    思います。

    このあと、紗羅が紙細工でボンボリや菱餅、重箱などを作って
    持っていってあげたので、なかなか立派な雛飾りになりました。
    スペックも大切ですが、そうした日常を楽しく気軽に切り取れる面でも
    レンズメーカーさんのレンズというのは貴重な存在だと思います。


    交換レンズ(ニコン用)シグマ MACRO 70mmF2.8 EX DG ニコンマウント

    このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら

    Filed under: Mono Fellows
    2010/03/02 8:37 pm | 雛飾りをマクロで撮る はコメントを受け付けていません