Audio

Miracle Music Bank

中村製作所から「Miracle Music Bank」という、ちょっと面白い電源関係の製品が出ているようで。もうずいぶん前に「NMMB01」というのが出ていたのは知ってたんですが、いつの間にかその廉価盤の「NMMB02」も出てたんですね。ど...
Audio

NuForce STA-100

NuForceからデジタルパワーアンプ「STA-100」(リンク先はPDF)が6/21に発売されるようで。これまでも同社製品ではDDA-100などが人気だったんですが、今回のはヘッドフォンアンプ兼プリアンプの「HAP-100」と組み合わせる...
Mono Fellows

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM レビュー 日常写真編

みんぽすさんからお借りしているシグマの単焦点レンズ「35mm F1.4 DG HSM」が、ごく自然に使わせてもらっています。17184-604-292668届いた当初、その恐ろしいほどのシャープさと描写の良さに感動しましたが、少し落ち着いた...
Audio

DYNAUDIOが気になる

父が先日、いくつかオーディオ機器を聴いてきたようで、その中でDYNAUDIOがなかなか良かったということだったのもあって、ちょっと気になっています。ディナウディオというと私が愛用しているATOLLと同じ輸入元だったりしますし、DALIと同じ...
Audio

Stereo誌、50周年

音楽之友社のオーディオ雑誌「Stereo」が今発売中の6月号で50周年を迎えたそうで。私がオーディオを始めたのは1980年で今からもう30年以上前、CD発売の2年前ですが、当時からもうしっかり販売されてました。購入頻度でいえばFMレコパルが...
Audio

Resonessence Labs CONCERO

Resonessence LabsからUSB-DAC「CONCERO」が発売されてるようで。正直耳慣れないブランドですが、ESS Technologyにいた方が設立したカナダのメーカーだそうで、今回のCONCEROもESSのES9023をD...
Audio

VentureCraft Go-Dap TT

VentureCraftから真空管アンプを搭載したiOS機器対応のUSB-DAC「Go-Dap TT」が発売されたそうで。先日も「SounDroid Typhoon」というDSD対応のモデルが発表されたばかりですが、どんどんと投入してきます...
Audio

無料ハイレゾ音源 その2

うちのブログにしては珍しく長く人気の記事に「無料のハイレゾ音源を聴く」というのがあるんですが、さすがにだいぶ前の記事ということもあって最新の無料配信元を探してみました。といっても意外と増えてはいなくて、個別に取り上げた「ゴールドベルク変奏曲...
DigitalPhoto

Leica Mini M

Leicaが自社のWebサイトで「Mini M」というニューモデルと思われる製品をティザー広告しています。先日出たフルサイズのLeica M、そして箱入りのMini M、MICRO Mと書かれたLeica X2、NANO MというD-LUX...
Music

天晴~オールタイム・ベスト~

さだまさしさんがデビュー40周年&ソロコンサート4000回(達成予定)記念のベストアルバム「天晴~オールタイム・ベスト~」を6/26に発売するそうで。収録曲はWeb投票で決まるとのことでしたが、ようやく発表されていたのでご紹介としました。4...