Audio

Olasonic NANO-D1をお借りしました

OlasonicからNANOCOMPOシリーズ第3弾となるUSB-DAC「NANO-D1」が正式発表になっています。と言いつつ実はこれは予約投稿でして、少し前にNANO-CD1といっしょに試作機をお借りしていましたので、その時の感想を書いて...
Photo

カメラ・ライフ Vol.15

カメラ系のムック「カメラ・ライフ」の最新刊、Vol.15が7/18に発売になるようで。今回も定期的な刊行ではあるのですが、これまでとは少し内容が違ってるそうで、「Bicyle × Camera」というテーマの特別編集号とのこと。自転車を普段...
Audio

BUFFALOからオーディオ向けNAS

BUFFALOからDSDファイルのDLNA配信に対応したオーディオ向けNAS「LS421Dシリーズ」が7月下旬に発売されるそうで。以前のメディアを使ったものから最近はPCオーディオが盛り上がってきつつありますが、USB-DACと別の路線を行...
Mac

VOX

Mac用の音楽プレーヤーアプリ「VOX」が以前から気になっていて公式版を待っていたんですが、なかなか公式版が出てこないのでPublic Betaを試してみることにしました。公式サイトだと非常に重くて長めのティザームービーを見せられて、その後...
DailyPhoto

PENTAX X70で試し撮り

久々にゲットしたPENTAXの高倍率ズーム機「X70」ですが、早速ちょっと持ち歩いてみました。本来なら望遠域を活用するところなんでしょうが、ついつい寄りたくなるのが常でして、その点でもX70は1cmマクロがあって便利です。50mm相当に固定...
DigitalPhoto

FUJIFILM X-M1

FUJIFILMからXマウントのニューモデル「X-M1」が発表されました。少し前から噂が出ていて本体写真なども流れてましたが、これまでのX-E1やX-Pro1からするとずいぶんコンパクトになっています。マウントサイズからラフにサイズ合わせし...
DailyPhoto

α37で梅雨散歩

このところ(私にしては)少し忙しかったのと、梅雨で雨続きというのもあって写真のペースが普段以上にダウンしていたんですが、さすがに少しは撮ろうということでα37を持ち歩いてみました。先日までSIGMAさんから35mm F1.4 DG HSMを...
Audio

Accuphase L-10

AccuphaseのRCAケーブル「L-10」が安かったので購入してみました。実は少し前にもAccuphaseのケーブルは購入してたわけですが、今回のと見比べてみると微妙に違います。前回のは端子が金メッキでしたし、端子カバーの液状も良く見る...
Audio

Stello Ai700

April Musicのプリメインアンプ「Stello Ai700」がもうすぐ発売になるようで。夏だからというわけでもないのでしょうが、今回紹介するアンプもいわゆるデジタルアンプです。パワー素子にはB&OのICEpowerモジュール「250...
PC

Iconia W3-810

Acerから8インチのWindows8タブレット「Iconia W3-810」がもうすぐ発売だそうで。うちで唯一のWindows機はAcerのICONIA TAB W500なんですが、あれからするとずいぶんコンパクトになったものです。W50...