Audio

マンガ版 オーディオ電気数学

「マンガ版 オーディオ電気数学: 基礎からわかるアンプの設計・製作入門」というオーディオ入門書(?)が8/20に発売になるそうで。一応はオーディオ入門書という扱いになってますけど、実際にはマンガで学ぶ電気回路に関わる数学という感じで、相当狭...
Audio

DUSSUN V8i-1MΩ

DUSSUNから重量級のプリメインアンプ「V8i-1MΩ」が8月に発売になるそうで。ダットサンではなく、ダッサンは上海のオーディオブランドなんですが、いわゆる中華アンプとは物量の掛け具合がずいぶん違っていて、重量も41kgという超弩級です。...
Food

麻の桃

叔母から「麻の桃」というのをお裾分けしてもらいました。正直に言って「麻」というのが香川の桃の名産地というのは全く知りませんでした。そもそも香川県で桃が採れるのすら知らなかったというのがホントのところです。調べてみると三豊市高瀬町下麻という地...
Smartphone

別ライブラリのiPodを作りたい

普段スピーカーで聴くことがほとんどのクラシックですが、たまにはポータブルオーディオプレーヤーでも聴いてみたいと思い、最近あまり使ってなかったiPod nanoを引っ張り出して来ました。ただ、母艦になるべきiTunesにはポップスが中心で、ク...
Audio

MHaudio HA-11

MHaudioから新しいポータブルヘッドフォンアンプ「HA-11」が8/10に発売となるそうで。以前からのHA-1と同様、006P電池を使ったシンプルなヘッドフォンアンプですが、色んなところがスペシャルな造りになっていますね。高級モデルだか...
Audio

ULTRASONE Pyco

ULTRASONEから新しいイヤフォン「Pyco」が8/16に発売になるそうで。ULTRASONEというとヘッドフォンの印象が強いですけど、最近はイヤフォンも積極的に展開しています。ミュージシャンにも愛用者の多いウルトラゾーンというのもあっ...
Audio

ESOTERIC MEXCEL

ESOTERICからハイエンドオーディオケーブル「MEXCEL」の新作がいくつか発売になるようで。MEXCEL自体は三菱電線工業の商標のようで、ここの線材を使って、アクロリンクとESOTERICの共同開発によるケーブルとのこと。今回出たのは...
Audio

新 長岡鉄男の外盤A級セレクション

「新 長岡鉄男の外盤A級セレクション」という本が8/1に発売になるそうで。長岡鉄男さんといえば古くからのオーディオ好きには知らない人はいないというオーディオ評論家ですが、すでに亡くなってからでもずいぶん経ちます。というわけで今回の本も198...
Audio

プラチナSHM

ユニバーサルミュージックなどから「プラチナSHM」という音楽ディスクが出るんだそうで。別に新しい光学メディアというわけではなく実際にはいわゆる高音質CDで、反射層にプラチナを使ってあるんだとか。ただ、プラチナは反射率が通常CDに使われている...
その他

Dior Cristal Boreal

紗羅といっしょに行ったお店でディオールのリップグロス「Cristal Boreal」を見つけたので、買ってきてみました。商品の詳細は紗羅のブログ記事を見ていただくとして、ここでは撮影についてちょっと書いておこうかな。これに限らず、記事に載せ...