Mono Fellows

Tokina AT-X 12-28 PRO DX レビュー 散歩編

みんぽすさんからお借りしているTokinaの超広角ズームレンズ「AT-X 12-28 PRO DX」ですが、その後もぼちぼち持ち歩いてなんとか少し枚数を撮って慣れてきたので、2回めのレビューをしてみようかと。17505-604-293060...
Music

バッハのCD、購入

街に出たついでにCDショップに寄るのが定番になってきましたが、今回も寄り道してバッハのCDを買ってきました。Amazonで購入する場合は音質や演奏のレビューなどを参考にしたりもするんですが、店舗ではあえてジャケット買いみたいな感じで出会いを...
Food

チップトリーのピーチジャム

出張の時に買って帰ったレモンカードもなくなったので、街に出た時に地元のデパートでジャムを物色してきました。さすがにチップトリーは置いてないだろうと紅茶系のブランドのとかを候補に入れつつ見ていたら、そのTiptreeの一群を見つけてしまいまし...
Audio

AK100 B-Spec

フジヤエービックからポータブルオーディオプレーヤー「AK100 B-Spec」が発売になっています。このモデル、Astell&KernのAK100がベースで、それを武蔵音研で改造したものだとか。改造内容は以下のとおりです。・ヘッドホン出力抵...
Audio

Cambridge Audio Azur651P

Cambridge Audioからフォノイコライザー「Azur651P」と「Azur551P」がもうすぐ発売だそうで。 651PがMM/MC両対応、551PがMMのみということで、それ以外に651Pにはサブソニックフィルターが装備されている...
Audio

上海問屋のステレオミニ変換ケーブル

このところ立て続けにオーディオケーブルを出してくる上海問屋から、今度はRCA-ステレオミニの変換ケーブルが3種類出ています。一つ目は銀と銅の合金を使ったという「DNSB-18676」で、銀が27%、銅が73%とのこと。銀メッキ銅線というのは...
DigitalPhoto

Panasonic DMC-FZ70

Panasonicから超高倍率ズーム機「DMC-FZ70」が海外発表されたそうで。最近はコンデジでも20倍ズームなんてのがあるわけで、以前のネオ一眼デザインの高倍率ズームは影が薄くなってたし、それならもっと倍率を上げちゃえ、という製品ですね...
Audio

SmartAudio SmartPad

zionoteからSmartAudioブランドのオーディオボード「SmartPad」が発売になったようで。オーディオボードというと私が先日買った御影石や大理石といった石系、黒檀などの木材系、それに鋳鉄などが多いですが、今回のSmartPad...
Audio

おとなの再入門 極上オーディオの世界

「おとなの再入門 極上オーディオの世界」というムックが7/29に出るそうで。オーディオブームというと第一次が1960年代から70年代にかけて、第二次が1980年代と言われています。父が第一次、私は第二次世代ということで、この頃にオーディオを...
Music

Sonata Samurai

川上ミネさんが海外発売したアルバム「Sonata Samurai」がいつの間にかiTunes Storeなどで配信されてるのを見つけました。スペインでの活動が主体になってる川上さんですが、Facebookでアルバムの発売自体は知ってましたが...