Photo

Photo

RICOH GX100 Perfect Guide

一時はプレミア価格も付いたGR DIGITAL本もありましたが、今度はそれの「GX100」のパーフェクトガイドが発売になったようで。RICOH GX100 Perfect Guideソフトバンククリエイティブ 2007-09-28by G-...
Photo

カメラメカニズム教室

先日、古本やさんで絶版本の「カメラメカニズム教室」の上下巻を見つけたので、少々高かったけど、ゲットしておきました。カメラメカニズム教室〈上〉金野 剛志 朝日ソノラマ 1996-10by G-Toolsカメラメカニズム教室〈下〉金野 剛志 朝...
Photo

KCチョートクカメラ日記

たくさんのカメラ関連の著書でも有名な写真家、田中長徳さんの日記が、メディアジョイからココログに10/1付けで移って、「KCチョートクカメラ日記」としてスタートするようで。偽ライカ同盟に加盟しているアルフィーの坂崎さんなどもたまに「出演」した...
Photo

ライカをゲットして欲しいモノ

ライカM6という、身の程知らずのカメラをゲットすると、やっぱり欲が出てきて、色々と関連グッズが欲しくなったりするものです。まず、意外に気になったのがシャッターの感触。良く、ライカにソフトレリーズボタンを付けていらっしゃる方を見かけますが、確...
Photo

OLYMPUS OM10、現像上がり

オリンパスの一眼レフ「OM10」の現像が仕上がってきました。実画像サイズ640 x 421 ( 47 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...以前も使っていたカメラですが、やっぱり完成度が高いカメラだと再確認しました。さらに前とは...
Photo

キセカエカメラ

またまた何故か本屋さんで変わったカメラを見つけてしまいました。「キセカエカメラ」という代物です。 キセカエカメラ上の製品ではカラフルな3種類の着せ替えプレートが付いてますが、書店にはこれと別のロシアン風などのカメラもどきのプレートのバージョ...
Photo

モノクロ写真のDPE

本屋さんで「モノクロ写真のDPE」という本を見つけました。モノクロ写真のDPE日本カメラ社 2007-09-26by G-Tools先日もモノクロ撮影しましたが、現像はラボにお願いしたんですよね。ただ、思いのほかお値段が安く、時間さえ気にし...
Photo

MAMIYA 645 SUPER、また故障

購入してすぐシャッターが切れなくて、長いこと修理に出ていたMAMIYAの中判カメラ「645 SUPER」ですが、先日、レンズをゲットしたので、2本目のフィルムを撮ろうと思ったのですが、なんとまたシャッターが切れなくなってしまいました…。しか...
Photo

LマウントNikkor、現像上がり

LマウントのNikkor 5cm F2をLeotax Kに付けて、1本試し撮りしてきました。実画像サイズ420 x 640 ( 53 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...描写やカラーバランスは、やっぱりニッコールの味ですね。本...
Photo

DMC-L10

だいぶ前から噂になっていたPanasonicのデジタル一眼レフ第2弾「DMC-L10」がようやく正式発表になったようで。ただ、今回もL1と時と同様、レンズキットが10/26に先行発売でボディ単体は11/22です。レンズキットが15万円前後と...