Photo

Photo

ファインダーが優秀なカメラ

撮っていて、なぜか枚数が進むカメラってありますよね。操作性が良いとか、持ち運びしやすいとか、色んな要素があるかと思いますが、ファインダーの見えが良いというのも、結構重要なポイントになるように私は感じています。そんなファインダーの優秀さでいえ...
Photo

NOKTON 50mm F1.1

少し前から噂は耳にしていたのですが、Mマウントの明るいレンズ「NOKTON 50mm F1.1」が発表されました。12万くらいというお値段は高いですが、この明るさからすると、かなり安めの設定だなぁと感じます。また、大きさもフィルタ径が58m...
Photo

PENに思う

マイクロフォーサーズ機の登場を控えて、オリンパスがペンのスペシャルコンテンツを明日、公開するそうで。我が家にはペンシリーズが結構な台数ありまして、こんな感じです。我が家のペンたち posted by (C)MacBSPENにも大きく分けて3...
Photo

NikonにCONTAXレンズ

なんだかふと思い立ち、Nikon D300にCONTAXレンズを付けられないだろうかと、がさごそと使えそうなものを物色して、実現してみました。NikonにCONTAX posted by (C)MacBSもちろん、フランジバックの問題があり...
Photo

PENのフィロソフィー

発売が待たれているオリンパスのマイクロフォーサーズですが、ちょっとフライング気味に、役員の方が「PENのフィロソフィーを持ったカメラ」として紹介したそうで。PENの名前を挙げると、一部の古くからのファンは喜ぶかと思いますが、ペンをご存じない...
Photo

300mm単焦点が安かった

通院の帰り道に偶然(?)、カメラ店があったので、寄ってみました。以前持っていたOLYMPUS Auto Eyeの革ケース付きのものや、CONTAX G1などがありましたが、個人的に一番気になったのは、タイトルの通り、Nikkor 300mm...
Photo

OpticFilm 7300

最近、めっきり機種が減ってしまっているフィルムスキャナですが、こんな時代に新しい機種が発売になったようで。「OpticFilm 7300」という、日本では馴染みが薄いブランドのようですが、海外ではそれなりに実績があるのかな?Plustek ...
Photo

接写リングとリバースアダプタ

ブログを拝見していると、デジタル一眼をゲットされていらっしゃる方が増えているようですね。慣れてくると、レンズが色々と欲しくなってくるものです。特にマクロレンズは人気みたいですね。でも、マクロ撮影はなにもマクロレンズがないと撮れないわけではあ...
Photo

レンズを見てきました

先日、カメラ店の中古コーナーをまた見てきました。ほんとはNikon D5000を触りたかったのですが、まだ入荷していませんでした。連休明けまでは予約優先で、店頭展示まで手が回らないのかも。とりわけ目を惹いていたのは、Canonの超弩級レンズ...
Photo

Auto Takumarをデジタルで

先日からニコン用のM42レンズアダプタで遊んでいますが、うちにあるM42レンズの中でも一番古そうな「Auto Takumar 55mm F2」をD300に付けて遊んでみました。Auto Takumar posted by (C)MacBS1...