PC

PC

PDFからWord文書

タイトルの通り、PDFからWord文書に変換してくれる「PDF to Word」というサービスがあったので、早速、試してみました。フリーのPDF変換ソフト「PrimoPDF」の開発元が提供しているものということで、もちろん、このサービスも無...
PC

気軽に無線LANアクセスポイント

出先などでiPhoneやノートパソコンを一時的にネットに接続したいという時が結構あるので、USBバスパワーで動くようなアクセスポイントがないかなぁと調べてみました。USB無線LANアダプタにアクセスポイント機能があるものを探すと、coreg...
PC

Google Public DNSは速い?

先日も日本語変換システムを公開したGoogleですが、今度はDNSを公開です。早速試してみると、なかなか速い印象でした。ただ、どうも使っていくにつれ、設定したユーザーが増えたからなのか、それとも最初の印象がただのプラシーボだったのか、画期的...
Mac

Jolicloud

ネットブックの登場もあって、いろんなOSが登場していますが、その中で「Jolicloud」というのが気になったので、早速、試してみました。Jolicloud(1) posted by (C)MacBSダウンロードには「Invitation」...
Mac

Google 日本語入力

以前に比べると、ずいぶん淘汰された感のある日本語IMですが、そんな中、Googleから「Google 日本語入力」が登場です。GoogleJapaneseInput posted by (C)MacBSWindows版だけでなく、Mac版も...
PC

厚紙OKなプリンタ

Twitterで、写真入り年賀状が厚くて、最近のインクジェットだとうまく印刷できないという話が出ていたので、ちらっと調べてみました。昔は紙がロールしないように、平行で紙送りできるモデルも結構あったんですが、最近は小型化の影響か、少なくなって...
PC

Office 2010 Betaを試す

MSDNでは、だいぶ前から公開されていたMicrosoftのOfficeソフトの新バージョン「Office 2010」のベータ版を今さらながら試しました。とりあえず、WordとExcelを起動しましたが、ほとんどの部分は見慣れた感じで、その...
PC

ちょいテレ・フル

BUFFALOからワンセグチューナーのようなUSBタイプの超小型チューナー「DT-F100/U2」が12月に発売されるそうで。BUFFALO USB2.0用 地デジチューナー ちょいテレ・フル DT-F100/U2バッファロー 2009-1...
PC

紗羅のPC、復活

昨晩、まったく起動しなくなった紗羅のVALUESTARですが、今朝試してみると、あっさり起動しました。やっぱり冷却周りの問題かもしれませんねぇ。eMachinesも状態が良いとは言えませんし、環境構築の手間も考えて、一応、NECをだましだま...
PC

Chrome PlusでAdblock

MacのSafariでは「Safari AdBlocker」というアドインで広告をブロックしているのですが、PCのほうは「Chrome Plus」を使っているので、これに標準で入っている「Adblock」を使うように設定してみました。おおま...