Mac

Mac

ClickToFlash

Webを見ていて、どうしても(悪い意味で)気になる広告があったので、これを表示しないようにしたいなぁと思い、Safariの広告関連のプラグインを調べてみました。そんな中で見つけたのが「ClickToFlash」です。ClickToFlash...
Mac

MacでNTFS、ファイル消失!?

このところ、Mac OS Xを使う頻度が上がっていますが、いつものようにコンパクトフラッシュからRAWやJPEGを、新しく追加した外付けドライブにコピー、正確にいうと移動したんです。すると、コピーしたはずのJPEGファイルが見あたりません。...
Mac

Boot CampでOSの簡単切り替え

iMacにWIndowsを入れたわけですが、MacでOSを簡単に切り替えるソフトは、これまで「BootChamp」というのを使っていました。しかし、Paragon NTFSの影響らしく、Boot CampのメニューにWindowsが出てこな...
Mac

Windowsでないと困るソフト

iMacにWindows 7をインストールして、パソコンを一元化しようとしている真っ最中なのですが、進めていくたびに「もうMac OS Xで良いんじゃないか?」という思いが強まっています。タイトルのように、ほんとにWindowsでないと困る...
Mac

MacへWindows 7をインストール 本編

先日の準備編は思ったよりも色々と難題が起きましたが、無事にデフラグも終わり、パーティションも切れたので、Windows 7をインストールです。インストール自体は新規インストールということもあり、30分くらいで終わりです。特にひっかかることも...
Mac

iMacへWindows 7をインストール 準備編

先日のiMacへのパソコン一元化計画をいよいよ始動して、まずはWindows 7をダウンロードしました。最初は時間が掛かったものの、5時間ほどでダウンロードも完了し、DVDに焼いて、こちらの準備は万端です。しかし、簡単だと思っていたiMac...
Mac

Mac OS X 10.5.8

Mac OS Xが10.5.8にアップデートしていたので、早速アップデートしてみました。放置しておいたので、ちゃんと確認はしていなかったのですが、どうも2,3度、再起動していたようです。初回の起動にも結構時間がかかっていたようですし、多少時...
Mac

ATOK 2009 for Mac、導入

発売からだいぶ経ちましたが、今さらながらMac用のIME、ATOKの最新版、2009をインストールしました。で、使ってみた感じは「さほど変わらない」というのが正直なところ。少し軽くなった気もしますが、iMacの性能だと大差ないですし。あと、...
Mac

iTunes 8.2.1

Apple謹製の音楽(だけじゃないけど)管理ソフト「iTunes」が8.2.1にアップデートしています。基本的には不具合修正なのですが、どうやらバージョンアップの目的はPalm Preの「勝手」同期を排除するため、というのもあるようです。正...
Mac

AndroidをMacで動かす

Google謹製のスマートフォン用OS「Android」がちょっと気になっていたのですが、「livedroid」というCDブートのお試し版があるのを知ったので、試してみることにしました。このライブCD、x86のPCで起動できるようになってい...