Mac

Mac

Exposeが効かなくなる

Snow Leopardにしてから、定期的にExposéが効かなくなる現象が起こるようになりました。そもそも、これまではExposéの動作をLogicoolのマウス「MX Revolution」のサムホイールの前後に割り当てていたんですが、...
Mac

ATOK for Macもアップデート

先曰、脆弱性の修正でWindows版のATOKがアップデートしていましたが、Mac版もアップデートされていたのに、遅れて気づきました。Windowsとは違い、セキュリティアップデートではなく、バグ修正が中心の内容です。また、Snow Leo...
Mac

ParallelsでWindows 7

以前からやろうと思いつつ、なぜかうまくいかなかったParallelsのBootCamp領域を使った仮想マシンですが、ParalellsがバージョンアップしてSnow Leopard対応になったこともあり、ここで試してみることにしました。一応...
Mac

Bluebird 1.0 Beta 2.1

Mac用のTwitterクライアントソフト「Bluebird」が1.0 Beta 2.1にバージョンアップしています。今回の目玉はなんといっても、64bit対応でしょう。愛用しているフリーソフトでは、最初の対応かも。もちろん、従来の32bi...
Mac

Snow LeopardでBootCampをアップデート

Snow Leopardそのものは思った以上にあっさり安定動作しているので、次は、インストールDVDからWindows 7にBootCampドライバをアップデートインストールしてみました。DVDを入れると、「Boot Camp 3.0」のイ...
Mac

64bit化計画

Rosettaがオプションインストールになったということで、Rosetta廃止計画を立ててみたわけですが、ごく一部を除けば、よく使うアプリは大抵、これをクリアできそうです。そうなると次は64bit化です。標準で用意されているアプリはかなり6...
Mac

Snow Leopardにアップグレード

少し様子見するはずだったのですが、Macな方々が次々にSnow Leopardにアップグレードされてるので、やっぱり私も早々にやってしまうことにしました。Snow Leopard posted by (C)MacBSCarbon Copy ...
Mac

Windows 7でAppleキーボード

Snow Leopardの到着の声が続々と聞こえてきていますが、私は何故かWindows 7の設定を詰めています。とりあえずメインMac OS Xですが、同じパソコンでOSを切り替えているとキーアサインが極力同じほうが望ましいです。そこで、...
Mac

Rosetta、不要化計画

発売がもう明日に迫ったSnow Leopardですが、PowerPCには対応しません。そして、PowerPC時代のアプリを動かす互換技術「Rosetta」もオプションインストールになるようです。性能を生かすためにも、Rosettaは早めに不...
Mac

Thunderbirdにメールを移す

Macを使うことが増えたので、Windowsで受信していたメールをThunderbirdに移そうと思い立ちました。これまで使ってきたメーラーはShurikenがメインで、その前はAl-mail32です。どちらもmboxやemlでのエクスポー...